大野修の個展開催
2025-08-20 12:54:57

新たな挑戦と音楽の融合!大野修の個展「Bug-Fi」が西麻布で開催

大野修の個展「Bug-Fi」開催



東京・西麻布にて、アーティスト大野修の待望の個展「Bug-Fi」が、2025年9月3日から27日までの間、WALL_alternativeで行われます。このイベントは、大野の2年ぶりの個展であり、彼の独自のアートスタイルと音楽的な視点を融合させた新たな試みが展開される機会です。

見どころは47点の新作


展示では、等身大の人体彫刻や3メートルを超える立体作品を含む新作が47点披露されます。大野は日常に存在するプラスチックや廃棄された楽器などの人工素材を駆使し、独自の「ブリコラージュ」技術で作品を生み出しています。また、彼の作品は単なる視覚的な体験にとどまらず、音楽カルチャーとの関わりを通じて、内面の衝動や物語性を表現しています。

特に、本展では「三角錐」をテーマに据え、立体を形成する基本的な要素であるこの形状を用い、新たな視点から鑑賞者にアプローチします。大野の代表作《Chunk》シリーズも登場し、無数に重なり合った形から生まれる物語を体感できます。

サウンドアートとの融合


さらに、今回の個展では、大野修の作品世界を元に音源を用いた新しい試みとして、サウンドアートも発表されます。音楽家の梅原徹と共に制作した音響作品は、フィールドレコーディングの音源を基にしたインスタレーション形式で体験できる予定です。この音楽的要素が加わることで、視覚と聴覚の両方からの刺激を楽しむことができる新感覚の展示となっています。

夢のタッグ、アーティストの在廊


初日の2025年9月3日には、OPENING RECEPTIONが行われ、アーティスト自身も在廊します。この機会を利用して、作品に込められた意図や制作の裏側について直接聞くことができる貴重なチャンスです。また、9月13日には、大野と梅原によるトークセッションや特別演奏も展開され、作品の奥深さを感じることができるでしょう。

特別メニューも楽しめる


会期中は併設のバーで特別メニューが提供され、地元・福岡のワイナリーとのコラボレーションにより、食材にもこだわりが感じられます。アートとともに、味覚でも魅了するイベントとなること間違いなしです。

展覧会について


この「Bug-Fi」というタイトルは、音源の再現度を示す「Hi-Fi」と「Low-Fi」からインスパイアを受けた造語です。バグは、コンピューターの不具合を指し、作品にも不具合や欠陥を通して表現される魅力が織り込まれています。大野自身の過去作品の中でもバグが象徴的に扱われており、彼のアートは破壊と再生のテーマを探るものでもあります。

この独創的な展覧会では、バグの「おかしみ」を楽しみ、さらにその背景にある文化や美意識についても考えさせられるでしょう。東京・西麻布での新しいアート体験をお見逃しなく!

EVENT


  • - OPENING RECEPTION
日程:2025年9月3日(水)
時間:18:00-21:00
事前申し込み制・入場無料

  • - PERFORMANCE EVENT
日程:9月13日(土)
時間:18:30-19:30
大野修、梅原徹によるトークあり・事前申し込み制・入場無料

WALL_alternativeは、東京都港区西麻布に位置し、アートと音楽の新しい形を提案する場です。無料で入場でき、予約の必要もありません。ぜひ、音と視覚の新たなアートの旅に出かけましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: WALL_alternative 大野修 Bug-Fi

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。