リニャン公演
2025-11-13 19:06:37

58年の歴史を締めくくる!マヌエル・リニャンのフラメンコ公演

GARLOCHÍの歴史とマヌエル・リニャンの特別な公演



1967年、新宿区にて「エル・フラメンコ」としてオープンしたGARLOCHÍは、日本におけるフラメンコの聖地として多くのアートファンに愛されてきました。2025年12月に、この知名度を誇るフラメンコ劇場は58年の壮大な歴史に幕を下ろします。その締めくくりのイベントとして、フラメンコ界の巨星、マヌエル・リニャンが再来日し、世界初の公演を行います。静岡県静岡市の株式会社バモスが、この催事を企画し、彼の偉大な功績を讃えるこの機会を放つことは、まさに特別な意義を持つでしょう。

マヌエル・リニャンの背景


マヌエル・リニャンは1980年生まれのアーティストで、フラメンコをそのルーツに持ちます。彼は幼少期、自室で女性的な衣装を身にまとい、踊ることが唯一の喜びだったといいます。それは彼のアイデンティティの形成に深く影響を及ぼし、男性としての振り付けの枠を超えた個の表現を追求する力となりました。フラメンコ界の最前線に立つ姿勢は、特に彼の代表作『VIVA*』において顕著です。男性舞踊手が女装して踊るという革新的な試みにより、技術・芸術性全てにおいて高評価を得、伝統と革新の狭間で自身の真髄を見いだす作品となりました。

公演の概要


2025年12月9日から12月18日までの期間中に、東京都新宿区にあるGARLOCHÍで催されるこの公演は、マヌエル・リニャンのアイデンティティを再確認するストーリーが築かれています。多様な性別の要素が日替わりで交錯し、観衆に新たな視点を提供するこのリサイタルは、彼自身の真髄を表現するものです。その内容は、長年培われたフラメンコの伝統を受け継ぎながらも、彼ならではの革新的なエッセンスが漂います。

パフォーマンスに伴う音楽は、フアン・デ・ラ・マリアとホセ・マヌエル・フェルナンデスの歌声、フランシスコ・ヴィヌエサのギタープレイによって引き立てられ、観客の心を掴むことでしょう。

チケット情報

この特別な公演は、プレミアムシート22,000円、SS席18,000円、S席15,000円、A席11,000円、学生や子供は7,000円で入場可能。ただし、注目度の高さからプレミアム席とSS席は完売していますので、早めの予約が推奨されます。

実施場所

GARLOCHÍの住所は、東京都新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館6Fです。アクセスの良さも魅力の一つ。

終わりに


GARLOCHÍでの最後の公演は、マヌエル・リニャンが来日し、自身の歴史との向き合い方やフラメンコに対する情熱を余すことなく披露します。伝統と革新が交じり合うこの舞台を見逃す手はありません。文化の豊かさを体感し、共鳴するフラメンコの世界にぜひ触れてみてください。期待と友情の共鳴が、舞台上でどのように表現されるのか、心待ちにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: フラメンコ マヌエル・リニャン GARLOCHÍ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。