BlueMeme受賞の快挙
2025-07-09 12:33:14

BlueMeme、Workatoの「Breakout Partner of the Year」を受賞し業務自動化を推進

株式会社BlueMemeが、SaaS統合・業務自動化プラットフォームを展開するWorkato社のパートナーアワードである「Workato Japan パートナー・アワード 2025」において、名誉ある「Breakout Partner of the Year」を受賞しました。このアワードは、顧客企業の業務変革の支援に特に成功したパートナー企業に贈られるもので、BlueMemeの取り組みが高く評価された結果です。

BlueMemeは、Workatoとの連携を通じて、多様な機能を活用したサービスを提供し、短期間で明確な成果を上げてきました。特に目を引くのは、迅速なプロジェクト推進力と提案力です。顧客のニーズに応じた柔軟な対応を行い、実務に即した確実な実装を行うことで、業務の効率化を図っています。

過去にも、昨年の「Workato Partner Appreciation Night」では「JAPAN SI Breakout Partner of the Year」を受賞しており、BlueMemeとWorkatoの継続した協力が功を奏していることが伺えます。このたびの受賞は、業務自動化の分野における同社の堅実な成果の証明です。

BlueMemeは、自社が提供する「OutSystems」をはじめとするローコード開発基盤を駆使して、アジャイル手法を効果的に運用しています。その実績は2012年に遡り、以来170社以上での導入を果たしてきています。これにより、アジア初のOutSystemsプレミアパートナーとしての地位を確立しました。

今後の展望として、BlueMemeはWorkatoとの連携をさらに強化し、先端テクノロジーを駆使した次世代型情報システムの開発に取り組み続ける姿勢を示しています。デジタルトランスフォーメーション(DX)の一環として、国内企業の国際的な競争力を高めていくことを目指しています。

創業以来、BlueMemeはさまざまな技術と手法を取り入れ、顧客に対する価値提供を拡大しています。今回の表彰を受けて、さらなる革新を加速し、業界リーダーとしての地位を確固たるものにすることでしょう。今後も、業務自動化やデジタルトランスフォーメーションにおいて日本の企業が進化を遂げるための重要なパートナーとして、力強い歩みを続けていくに違いありません。

株式会社BlueMemeの概要
  • - 所在地:東京都千代田区神田錦町3-20
  • - 設立年:2006年(事業開始:2009年)
  • - 代表者:宮脇 訓晴
  • - 資本金:約97億円
  • - 上場市場:東証グロース(証券番号4069)

HP: BlueMeme公式サイト


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 業務自動化 BlueMeme Workato

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。