株式会社VOLVE CREATIVE、プレシードラウンド資金調達を完了
2025年1月31日、株式会社VOLVE CREATIVEが音楽界に新たな波をもたらすべく重要な一歩を踏み出しました。この度、Asu Capital Partners、MIXI、曽我健氏からの出資を受けて、プレシードラウンドでの資金調達を無事に完了しました。この資金調達により、音楽IPの創出や国際展開をさらに進めることを目指しています。
VOLVE CREATIVEとは?
VOLVE CREATIVEは、音楽とバーチャルを融合させることで新しいエンターテインメント体験を提供する企業です。彼らのビジョンは、日本発の音楽カルチャーを世界に広めることです。最近では、バーチャルラッパー「AKAGIMI」のデビューを果たし、音楽業界における新たな可能性が注目されています。
今後は、バーチャルアーティストを活用し、国内外のファン層を拡大するための取り組みを進めていきます。また、国境を超えた新たなエンゲージメントの創出にも注力していく考えです。
資金調達の目的
VOLVE CREATIVEの目指すところは、音楽アーティストやクリエイターに多様な選択肢を提供することです。これにより日本の音楽文化を国際的に発信し、新たな体験価値を創出することに挑戦しています。今回の資金調達の主な用途は以下の3つです。
- - プロダクト開発:新たな音楽IPの創出に向けた開発を促進
- - 市場拡大:国際的なプロモーションやパートナーシップ構築の強化
- - チーム強化:クリエイターやマーケティング分野での優秀な人材の採用
経営陣の意見
代表取締役CEOの外園栄太氏は、「今回の資金調達は私たちのビジョン実現に向けた重要なステップです。支援して下さった投資家の皆様に感謝し、さらに音楽アーティストとクリエイターがグローバルに挑戦できる環境を整えていきます」とコメントしています。
取締役COOの小林裕氏も、「音楽制作を通じて新たな文化を創出できるよう、全力で取り組んでいきます」と意気込みを語りました。一方、取締役CCOの久嶋位征氏は、「日本の音楽カルチャーが世界で通用すると信じています」との強い確信を示しました。
出資者の声
出資者の一人、Asu Capital Partnersの夏目英男氏は、「VOLVE CREATIVEのチームが確かな成果を上げると確信しています。そのビジョンに共感し、今回の資金調達に参加しました」と言います。また、株式会社MIXIの高橋雄次郎氏は、新たな才能の誕生に期待を寄せています。
今後の展望
この資金を活用して、VOLVE CREATIVEは音楽IPの開発とグローバル市場への展開を加速していく予定です。音楽アーティストやクリエイターに新たなチャンスを提供することで、さらなる成長を目指します。
お問い合わせ先は、株式会社VOLVE CREATIVEの広報担当まで。
Email: info@volve.tokyo
Website:
https://volve.tokyo
音楽の未来に大きな期待が寄せられる中、VOLVE CREATIVEがどのようにその画期的なビジョンを実現していくのか、今後の動向に注目が集まります。