業務でのデザイン効率を高める『キャシさんのFigma講座』
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が主催する無料オンラインセミナー『キャシさんのFigma講座』が、11月7日(金)と12月5日(金)に開催されます。このセミナーは、Figmaを業務で活用したい方々を対象とし、多彩な知識や技術を学ぶ素晴らしい機会です。特に、FigmaのMCP(Model Context Protocol)を深く理解する絶好のチャンスと言えるでしょう。
Figmaとは?
Figmaは、ブラウザ上で動作するデザインツールとして、ワイヤーフレームの作成やUIデザイン、さらにはグラフィックデザインなど、様々な場面で重宝されています。このツールを使用することで、プロトタイプの作成やフィードバックの共有も容易に行うことができるため、エンジニアからデザイナーまで幅広く活用されています。
セミナー概要
本セミナーの11月の開催内容では、『Figma MCP設定から活用まで(デモ会)』をテーマに、実際のデモンストレーションを通じてFigmaの機能を紹介します。このデモ会では、MCPの設定方法からその活用方法までを詳しくお伝えします。もし、Figmaを日常的に使用している方の中で、MCPをまだ導入していない方には、非常に役立つ内容となっています。
11月7日(金)デモ会
- - 時間: 19:00~20:30
- - 内容: MCP設定の実演
- - 対象: Figmaを実務で使用している中級者向け
12月5日(金)質問会
- - 時間: 19:00~20:30
- - 内容: 参加者からの質問にお答えします
この質問会では、11月のデモ会で解決できなかった疑問にお答えします。ぜひ両方のセミナーに参加して、知識を深めてください。
参加方法と注意点
参加は無料ですが、Figmaのアカウントが必要です。事前にアカウントを取得しておくことをお勧めします。また、セミナー視聴用のPCの他に操作用デバイスも必要ですので、準備を忘れずに!
セミナーはオンラインで行われるため、参加はどこからでも可能です。時間を有効に使いながら、Figmaの魅力を体感してみませんか?
登壇者情報
セミナーの講師であるキャシさんは、デジタルプロダクトデザイナーで、Friends of Figma London Groupのリーダーでもあります。彼女の豊富な経験と知識を直接学ぶことができる貴重な機会です。プロダクトデザインとUX/UIデザインにおける専門知識を持つ彼女から、多岐にわたるアドバイスを体得しましょう。
こんな方におすすめ!
- - Figmaに興味がある方
- - デザインの効率を向上させたい方
- - より深くFigmaの機能を理解したい方
- - コンポーネント管理に悩んでいる方
このセミナーに参加すれば、Figmaをより効果的に活用するためのヒントが得られるかもしれません。デザインのプロセスを一層スムーズにする方法を学びましょう!
詳細やお申し込みはこちらからご覧いただけます:
皆様のご参加を心よりお待ちしております。