渋谷の伝統文化を体験する藍染ワークショップ
渋谷のライフスタイル・ブティックホテル、【ホテルインディゴ東京渋谷】は、2025年11月2日(日)に藍染ワークショップを開催します。このイベントでは、自由な発想と個性を表現しながら、日本の伝統的な染色文化を体験することができます。講師には、元なでしこリーグの選手である大嶋悠生さんをお迎えし、藍染の魅力を直接学ぶことができます。
藍染は「JAPAN BLUE」とも呼ばれ、日本を代表する伝統色の1つです。この色は、違いを重んじ、個人の特性を反映する深い青色。藍染の魅力は、同じものが一つとしてできない偶然性にあります。藍染は、色の変化や滲み方が個々の「間」や「余白」を映し出すため、参加者が手掛けた模様すべてが唯一無二の作品になります。このように、自分自身と向き合える静かな時間を過ごしながら、渋谷のダイバーシティカルチャーを感じ取ることができるのです。
この藍染ワークショップは、誰でも手軽に参加できる形式で、事前予約は必要ありません。また、参加費は4,500円(税込)で、手ぬぐいや天然素材の染色が可能です。自分自身のお持ち込み素材もOKですが、費用は変わりませんのでご注意ください。好みの時間にお越しいただけ、思い立ったときに気軽に参加することができる魅力があります。
大嶋悠生さんのプロフィール
大嶋悠生さんは、水天一碧株式会社の代表取締役であり、渋谷区観光協会の観光フェローとしても活動されています。なでしこリーグでの経験を経て、トランスジェンダーとして新たな人生を歩み始め、オーストラリアでの経験が自身の価値観を変えました。彼は企業や学校などでの研修やワークショップを通じて、共生社会の実現に向けた取り組みを行っています。「藍染の藍色は一色ではなく、さまざまな青の表情がある」と語る大嶋さんのメッセージには、多様性の大切さが込められています。
ワークショップの詳細
- - 開催日:2025年11月2日(日)
- - 開催時間:11:30~14:00 / 15:00~17:00
- - 場所:ホテルインディゴ東京渋谷11階、オールデイダイニング「Gallery 11」テラス(雨天時は店内実施)
- - 参加費:4,500円(税込・材料費込み)
藍染を通じて、文化やファッション、ダイバーシティが交差する貴重な経験をぜひお楽しみください。渋谷探訪の一環として、お子様の日本文化体験にもピッタリ。自分だけの藍色を見つけ、五感で感じる特別な時間を大切にしましょう。
Gallery 11のご紹介
「Gallery 11」は2023年8月29日にオープンした新しいスポット。渋谷の中心に位置し、様々な文化イベントを通じて地域とつながる場を提供しています。ぜひ、藍染ワークショップを通じて、渋谷の魅力を体感してください。
ホテルインディゴ東京渋谷公式サイトは
こちら、Instagramでは最新情報を随時更新しています。