小金井ビール祭
2025-08-06 14:44:48

小金井ビールフェスティバル2025、家族で楽しむビール文化が初登場

小金井ビールフェスティバル2025の魅力



2025年9月5日から7日の3日間、東京都小金井市のフェスティバルコートにて「小金井ビールフェスティバル2025」が開催されます。このイベントは、大人から子供まで楽しめる新たなクラフトビール文化の拠点を目指し、地域の活性化を促進するために企画されました。今回は、その詳細や魅力についてご紹介します。

開催概要



日程と時間


  • - 開催日時: 2025年9月5日(金)~7日(日)
- 5日(金) 16:00~20:00 (L.O. 19:45)
- 6日(土) 11:00~20:00 (L.O. 19:45)
- 7日(日) 11:00~19:00 (L.O. 18:45)
  • - 会場: フェスティバルコート(JR武蔵小金井駅nonowa口から徒歩約1分)
  • - 入場料: 無料
  • - 飲食の購入方法: 各店舗での購入(決済方法は異なる)

このフェスティバルでは、地域のクラフトビールメーキングを支える小金井市初の醸造所「中央線ビアワークス」を中心に、13のビール事業者と4つの飲食店が揃っています。
クラフトビールを楽しむだけでなく、その土地の美味しい食事も同時に味わえるチャンスです。

家族で楽しむプログラム



1. 多彩なビールとフードを堪能



参加するビール事業者や飲食店は小金井市や多摩地域から集まっており、それぞれが自慢のビールや食事を用意します。お気に入りの一杯を見つけながら、家族や友人と地域の味を楽しむ体験ができます。

2. デジタルスタンプラリー



地域のアプリ「中央線と暮らす」と連携したデジタルスタンプラリーも開催。参加者は出店店舗を巡り、スタンプを集めることで素敵な景品をゲットできるチャンスがあります。特に、オリジナルグッズは見逃せません!

3. お子様向けソフトドリンクBAR



もちろん、大人だけでなく、子供も楽しめる内容もたくさんあります。「駅員さんソフドリBAR」では、中央線の駅員がマスターとなり、ソフトドリンクを提供します。140mlずつの3杯セットが330円という嬉しい価格で、気軽に楽しめます。

4. 本日の主役キャンペーン



参加者のお名前や誕生日を祝う「本日の主役」キャンペーンも用意されています。条件を満たすと特別なプレゼントがもらえるかも!

5. JR東日本のブース



さらに、JR東日本が運営するブースでは、車掌マイクの体験や中央線のモックアップでの記念撮影が楽しめます。これにより、子供たちも本物の「電車の運転手になった気分」を味わうことができます。

学生たちの活躍



また、総合学院テクノスカレッジの学生たちがイベントの空間演出やオリジナルBGMを提供します。彼らのクリエイティブな作品は、参加者に新たな感覚をもたらすことでしょう。

新たなクラフトビール文化の発信地へ



小金井ビールフェスティバルは、単なるビールのイベントではなく、地域の魅力や活性化を進めるための新たな取り組みが盛りだくさんです。家族や友人を誘って、小金井市へ行きましょう。そして、新しいビール文化の一端を担う体験をお楽しみください。開催を心待ちにしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフトビール 中央線ビアワークス 小金井ビール

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。