映画『まぜこぜ』開催
2025-04-18 11:18:53

特別なトークイベント!映画『まぜこぜ一座殺人事件』の魅力を探る

映画『まぜこぜ一座殺人事件』のアフタートークイベント



盛岡ピカデリーで2025年4月25日から30日まで、特別上映される映画『まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~』。この上映期間中に、特別なアフタートークが開催されます! 監督の齊藤雄基さん、そして作品の出演者である東ちづるさんとヘラルボニーの松田文登さんが登壇し、映画の裏話や社会的なメッセージについて語ります。この機会にぜひ参加して、普段なかなか聞けない貴重な話を聞いてみませんか?

アフタートーク詳細


日時と料金


  • - 日時: 2025年4月26日(金)11:00〜上映後
  • - 料金: 1,500円(税込、映画パンフレット付き)
※視覚障害者対象のデジタルパンフレットもご用意しています。

映画の魅力


本作は、非常に多様なキャストを揃えた、まさに「まぜこぜ」の作品。主人公役を担う東ちづるさんをはじめ、義足や車椅子のユーザー、全盲の方々、ダウン症、トランスジェンダーの方々、さらには小人やドラァグクイーンなど、多様な背景を持つパフォーマーたちが登場します。これらのキャラクターたちが、特性を活かして展開する笑いと感動のストーリーは、他では味わえない経験になるでしょう。
特に、作品は殺人事件をきっかけにして、マイノリティのパフォーマーたちが本音を語り、疑問や怒りを表現する様子を描いています。見せかけのヒューマニズムに縛られず、自由な表現を求める彼らの叫びが、ここに詰まっています。

俳優陣・制作陣の紹介


  • - 東ちづる: 広島県出身で多岐にわたって活動中の俳優。骨髄バンクや障害者アートなどのボランティア活動も継続し、社会作りに貢献しています。
  • - 松田文登: ヘラルボニーの代表として、福祉領域の改革に挑戦し続ける彼。数多くの受賞歴もある実力派です。
  • - 齊藤雄基: 多様な映像制作を手掛けてきた映像ディレクター。これが初の長編映画となります。

エンディング曲『Get in touch!』


映画のエンディング曲も興味深いものです。力強いメッセージを込めたこの曲は、数多くの著名な声優陣による豪華な共演で話題を呼んでいます。
エンディング曲がこちらで視聴できます!

バリアフリーへの配慮


本作は、視覚や聴覚障害の方々も楽しめるように様々な配慮がされています。字幕・音声ガイドの準備があり、デジタルパンフレットも用意されています。

まとめ


『まぜこぜ一座殺人事件』の特別な上映とアフタートークは、単なる映画鑑賞の枠を超えた、参加者すべてが共感を持てる体験です。社会の中で見落とされがちな声を取り上げ、みんなで笑い合う時間は、きっとあなたの心にも響くことでしょう。盛岡ピカデリーで待っています!

『まぜこぜ一座殺人事件』の公式サイトもぜひチェックしてみてください! こちらからどうぞ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: まぜこぜ一座 東ちづる SNS映像

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。