エコチル全国フォーラム
2025-10-28 15:01:00

子どもたちの未来を考える「第1回エコチル調査全国フォーラム」開催間近!

環境に優しい未来を育む「第1回エコチル調査全国フォーラム」



2025年11月1日(土)から2日(日)にかけて、東京大学本郷キャンパスで「第1回エコチル調査全国フォーラム」が開催されることが発表されました。このフォーラムは、子どもたちの健康と環境をテーマに、全国から集まる参加者たちが一堂に会し、様々な活動を行う重要なイベントです。

フォーラムの目的と内容



本フォーラムは、国民に「エコチル調査」の重要性や成果を伝え、子どもたちに環境保健について理解を深めてもらうことを目的としています。このイベントは、専門家による講演や、参加者が自ら成果を発表できる場としても機能します。

フォーラムの内容は多岐にわたり、以下のようなプログラムが用意されています。
  • - 研究発表:小中高校生から寄せられた研究発表が行われ、口頭発表やポスター展示が予定されています。興味深い発表が揃っており、どのような研究が行われているのかを知る良い機会です。
  • - 基調講演・学術シンポジウム:環境に関する様々な専門家を招いての講演や議論が行われます。
  • - 展示コーナー:エコチル調査に関するパネル展示や機器展示が設置される予定です。
  • - ランチョンセミナー:参加者には嬉しいお弁当が無料で配布される予定です。
  • - エコチル調査かるた大会:当日参加できる楽しみなイベントが用意されています。これは家庭でも友達と楽しむことができるかるたの大会です。
  • - スタンプラリー:参加者はスタンプを集め、素敵な景品をゲットできるチャンスがあります!

参加方法



フォーラムは参加無料で、参加登録が必要です。事前の登録は10月31日(金)まで受け付けているので、興味のある方はお早めに登録を行うことをお勧めします。

参加登録はコチラからからも簡単にできます。

開催案内



  • - 日時:2025年11月1日(土)9:30~17:00、11月2日(日)9:30~17:00
  • - 場所:東京大学本郷キャンパス内、伊藤国際学術研究センター及び山上会館(住所:東京都文京区本郷7丁目3-1)
  • - 主催:環境省、後援:こども家庭庁・文部科学省
  • - 協力:一般財団法人日本書道美術院、現代歌人協会、全日本かるた協会など

エコチル調査とは何か?



エコチル調査とは、子どもの健康と環境に関する全国調査の正式名称です。2011年に始まったこのプロジェクトでは、おおよそ10万組の親子が参加しており、環境中の化学物質が子どもの健康に与える影響を探る活動が行われています。

安心して健やかに育つ子どもたちのために、エコチル調査は環境の改善や健康についての知識を広める役割を果たしています。このフォーラムは、その重要な活動の一環として、子どもたちにとっての未来を考える場として位置づけられています。

みんなで参加しよう!



エコチル調査全国フォーラムは、子どもたちに環境や健康について学ぶ良い機会となります。参加無料で飛び入りの参加も可能なイベントが盛りだくさんなので、ぜひ家族や友人と一緒に参加してみてください。未来を担う子どもたちのために、一緒に考え、学ぶ貴重なひとときを大切にしましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境省 東京大学 エコチル調査

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。