バロック音楽の夜
2025-05-08 14:01:20

福岡で開催されるバロック音楽の夜 2025、IT企業の創業者も出演!

福岡で開催される「バロック音楽の夜 2025」とは



福岡を拠点とするIT企業、メディアファイブ株式会社が主催する「バロック音楽の夜 2025」が、2025年6月5日(木)に開催されます。昨年2024年に続くこの公演は、J.S.バッハやH.パーセルの名曲を中心に、10名の実力派演奏家たちが珠玉のパフォーマンスを繰り広げます。特に注目すべきは、新設のリコーダーコンソート「ザ・プログレッシヴ・バロッカーズ:コンソートFUKUOKA」への参加です。このコンソートには、メディアファイブの創業者、上野英理也氏も出演し、企業の文化支援活動を音楽を通じて表現します。

開催概要について



この魅力的なコンサートは、あいれふホール(福岡市健康づくりサポートセンター 10階)にて行われます。開場は18時30分、開演は19時00分。前売券の購入を推奨しており、特にペア割や学割も用意されています。

  • - 日時:2025年6月5日(木)18時30分開場、19時00分開演
  • - 会場:あいれふホール(福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目5−1)
  • - チケット:一般4,000円(当日4,500円)、学割もあり

今年のプログラムと新特徴



今年の演奏会は、ヨーロッパの音楽の魅力を再発見することをテーマにし、リコーダーコンソートによるファリーナの作品や、ルネサンス舞曲「ダンスリー」などが演奏されます。リコーダー部門では、上野氏が命名したコンソートが初登場し、一段と華やかな音の響きをご提供します。これにより、コンサートはより多くの世代に楽しんでもらえる内容となっています。

参加アーティスト紹介



このコンサートには、名だたる古楽奏者が集結します。例えば、チェロ奏者の山本徹氏は東京藝術大学での研鑽を経て、国内外で活躍する実力派です。さらに、ユニークなキャリアを持つHAMA氏は、ガムランほか多岐にわたるパーカッションでパフォーマンスを展開。これに加え、リコーダーで参加する上野氏は、音楽とテクノロジーの融合を図る存在です。

企業と音楽の融合



メディアファイブは、音楽や文化の支援を通じた地域貢献を強く意識しており、CSR活動の一環としてこのようなコンサートを主催しています。音楽の力を借りて、地域の振興を図る姿勢は、多くの人々に感動を与え続けています。このようでバロック音楽の世界を存分に楽しめる場で、上野氏を始めとするアーティストたちの演奏による新しい音楽体験をお楽しみください。

終わりに



「バロック音楽の夜 2025」は福岡地域の音楽文化を育む重要なイベントです。最先端技術で築かれたメディアファイブの役割にも注目しつつ、古楽の魅力を再発見するこのコンサートにぜひ参加してください。音楽とITの融合を体験できる貴重な機会です!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: バロック音楽 メディアファイブ 古楽コンサート

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。