民主主義と選挙
2025-08-04 09:32:22

デジタル時代における選挙と民主主義の在り方を考えるイベント

イベント概要



本イベントは、8月28日(木)に開催される「選挙におけるSNS・AIの影響と私たちの選択 ~デジタル時代の民主主義の根幹に迫る~」です。マカイラ公共政策研究所が主催し、専門家や実務家が集まり、デジタル時代における選挙制度と民主主義の未来について活発な議論を交わします。

開催背景


先日行われた2024年の都知事選や参院選を経て、選挙に関連する情報環境が大きく変わってきています。特に、SNSや生成AIの普及が、選挙の結果や有権者の意思決定に与える影響は無視できません。これにより、有権者が政治に参加する形も変わりつつありますが、一方で虚偽情報や誤解を招く内容が拡散されるリスクも高まっているのです。

イベント内容


このイベントでは、選挙にかかわるアクターたちを招き、SNSとAIが選挙に与える影響を多角的に分析します。基調講演には、選挙ドットコムの高畑卓氏を迎え、彼の知見が紹介されます。続いて、パネルディスカッションでは、高畑氏、工藤郁子氏、大阪大学社会技術共創研究センター特任准教授、仁木崇嗣氏、一般社団法人エクレシア代表理事が参加し、具体的な民主主義の在り方を探ります。

登壇者について


  • - 高畑 卓氏: 選挙ドットコムを率い、政治家のネットマーケティングを支援している。
  • - 工藤 郁子氏: 大阪大学でAIとガバナンスについて研究し、国際会合の開催やルール形成に貢献を果たしている。
  • - 仁木 崇嗣氏: 若者の政治参加を促進する活動に取り組む非営利団体のリーダーで、選挙活動支援に情熱を注いでいる。

プログラム


本イベントのプログラムは以下の通りです:
  • - 第一部: 高畑氏による基調講演
  • - 第二部: パネルディスカッション
- モデレーター: 城居秋馬氏(マカイラ株式会社)
  • - 第三部: 懇親会/ネットワーキング(任意参加)

参加方法


イベントは日比谷国際ビルコンファレンススクエアにて開催され、会費は無料です。参加希望者はPeatixから事前に申し込みが必要です。

結び


SNSやAIの急速な進展は、民主主義の根幹にも影響を与えています。本イベントを通じて、健全な民主主義を維持するための具体的な提案が生まれることが期待されます。将来の選挙制度や市民の意識について深く考える良い機会となることでしょう。参加をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 選挙ドットコム マカイラ株式会社 デジタル民主主義

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。