物流業界の基礎と未来を学ぶ絶好の機会
こんにちは。今回は物流業界に特化した貴重なオンラインセミナーをご紹介します。
セミナー概要
2025年10月30日(木)14:00から、船井総研ロジ株式会社による「第2回 物流担当者が知っておくべき物流時流と対応策〜2026年問題/物流関連二法改正〜」がオンラインで開催されます。
このセミナーは、物流担当者にとって必要不可欠な「物流の基礎」とその「最新動向」を学ぶ貴重な機会です。特に、物流業界は現在、大きな環境変化に直面しており、ドライバー不足や物流コストの高騰、さらに法改正による「2026年問題」などが影響を及ぼしています。
各企業が直面している課題
- - 委託先からの値上げ要請: どのように対応しますか?
- - 社内からのコスト削減指示: どのように応えるべきでしょう?
- - 行政指導リスク: どう備えるべきなのか?
これらの問題は、物流業務を担う企業だけでなく、経営全般に影響を与えています。このセミナーでは、業務上の悩みを解消するための具体的な解決策が示されます。
セミナーで得られる知識
1. 物流関連二法改正と2026年問題の理解
新任物流担当者が知っておくべき法律の改正や2026年問題の影響、そして現状の物流課題に関する最新情報を解説します。
2. 行政指導リスクに対する認識
新任者としての役割や、行政からの指導に対しての対策を理解することが求められます。特に、委託先との関係構築やコストの最適化についても議論されます。
セミナー内容
- - 第一講座 では、物流業界を取り巻く環境変化、政改正の全体像、そして荷主が取り組むべき内容を学べます。
- - 第二講座 では、行政指導リスクとその対応法、コスト削減に向けた視点について詳しく解説します。
セミナー情報
- - 日時: 2025年10月30日(木)14:00〜15:00 (※受付は13:45から)
- - 形式: オンライン(Zoomウェビナー)
- - 受講料: 無料
- - 対象: 荷主企業、物流企業
(同業の方からの応募は制限される場合がありますのでご了承ください。)
船井総研ロジの紹介
船井総研ロジ株式会社は、日本最大規模の物流コンサルティングファームで、製造業や小売業、卸売業など、幅広い企業の物流体制を支援しています。また、荷主企業の責任者同士が情報交換できる「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン」も運営しています。
このセミナーは、初めて物流部門に配属された方や、法改正について知識を深めたい方、今後の物流戦略に対して不安を感じている方などに特にお勧めです。この機会にぜひご参加いただき、業界の動向を把握し、実務に活かしてください。
もっと詳しい情報は
こちらをご覧ください。