旺文社『古語辞典 第十一版』登場!予約開始
教育出版の株式会社旺文社が、10月22日(水)に『旺文社 古語辞典 第十一版』を刊行します。この辞典は、1960年に初版が発表されてから65年にわたり、高校生の学びを支え続けてきました。
予約受付中の新刊
今回の最新版は、10年ぶりの改訂として、多くの高校生がつまずきやすい古語の解説が強化されています。すでに8月27日(水)から予約受付が始まっており、待ち遠しいこの一冊が手に入るチャンスです。また、今後登場予定のiOS/Android版「旺文社 辞典アプリ」が設定されており、特定の古語についてより簡単に調査できるようになります。アプリは2026年春にリリースされる予定です。
辞典の特長
この『旺文社 古語辞典 第十一版』は、類書中でもトップクラスの43,500語を収録しています。見出し語は、3段階の重要度に分けて表示され、語意、語感、基本義、学習のための特設欄にて多角的な解説が行われています。特に、用例も豊富に収録されており、実際の使い方が理解しやすくなっています。
また、文法や古文の理解を深めるために、150ページにも及ぶ付録が用意されています。この中では、敬語の解説や和歌の表現、さらには旧暦の仕組みについても詳しく説明されています。さらに、古典文学史を視覚的に学べる口絵や詳細な巻末カラー参考図も収録されているため、古典の読解能力を高める強力なサポートとなります。
購入特典アプリ版
書籍を購入すると、アプリ版も手に入ります。このアプリには、書籍の内容に加え、有名な出典や重要な助詞・助動詞の用例を27,000語収録。現代語訳も付いており、助動詞・助詞を素早く理解できる早わかり表や『百人一首』の手引きも含まれています。これらの特典は、古語の学びを一層便利にしてくれるでしょう。
書籍の基本情報
- - 著者: 池田 和臣、山本 真吾、山口 明穂、和田 利政
- - 定価: 3,740円(税込)
- - 刊行日: 2025年10月22日
- - 体裁: B6判/1,584ページ/2色刷(一部カラー)
- - URL: 旺文社 古語辞典 第十一版
辞典アプリの詳細
「旺文社 辞典アプリ」は、旺文社の辞典をスマートフォンで手軽に利用できるアプリです。1つのコンテンツにつき、最大3台まで端末にダウンロード可能で、家庭での学習と学校での利用を両立させることができます。さらに、体験版機能も搭載されており、メールアドレスで認証するとすべての辞典コンテンツを1か月間無料で利用できます。
- - 開発元: 株式会社旺文社
- - 価格: 無料ダウンロード(書籍購入特典として)
- - 対応機種: iOS13.0以降、Android OS 7.0以上
最後に
学ぶことは自らの成長につながります。旺文社は、学ぶ人を応援していきたいという想いを持っており、皆さんが自分の未来を開くための助けとなる資料を提供し続けます。今回の『古語辞典 第十一版』はその一環として、古典の学びを一層深化させるための新たなツールとなるでしょう。さあ、ぜひこの機会に予約をして、新たな学びを始めてみませんか。