新宿の夜景を楽しめる特別な一杯
2025年5月19日、BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotelでは、長崎県五島市の五島つばき蒸溜所とのコラボレーションによって誕生したホテルオリジナルのクラフトジン『ゴトジン Bellustar』が販売されます。
この新しいジンは、煌めく新宿の夜景を背に、45階に位置するメインバーBar Bellustarで楽しむことができます。これによりお酒の魅力が最大限に引き出される環境で、至福のひとときを演出します。
クラフトジン『ゴトジン Bellustar』の誕生
『ゴトジン Bellustar』は、BELLUSTAR TOKYOが手掛けた第4弾のオリジナルクラフトリカーです。これまでに独自のウィスキーや日本酒を生み出してきた同ホテルが、長崎の豊かな自然から着想を得たこのジンを新たに誕生させました。
五島つばき蒸溜所は、福江島に位置する新しい蒸溜所で、自生する椿の実を中心にした18種類のボタニカルを用いて、21種類以上の原酒をブレンド。目を惹くアロマと深みのある味わいが特徴のジンです。また、この蒸溜所は、環境に配慮した製造方法を取り入れ、国内初となる二酸化炭素排出ゼロを実現している点でも注目を集めています。
ビバレッジディレクター吉田茂樹の想い
このジンの開発を主導したのは、BELLUSTAR TOKYOのビバレッジディレクター、吉田茂樹氏です。彼は、ストレートの味わいやカクテルとしての個性を両立させるため、何度も五島を訪問し、蒸留師やブレンダーとの協議を重ねました。最終的に、椿の実とさまざまなボタニカルのアロマが調和した『ゴトジン Bellustar』が完成しました。
特徴的なボトルデザインと特別なタンブラー
ボトルは椿の花びらをモチーフにしたデザインで、色は新宿歌舞伎町のエネルギーを反映しています。また、ジンソーダやジントニックは、オリジナルの竹製タンブラーで提供され、アロマと口当たりを最大限に楽しめるように設計されています。このこだわりあるデザインと使い方こそが、ジンの魅力を引き立てます。
価格と提供情報
『ゴトジン Bellustar』は、最初の販売日から1ショット3,200円(税込、サービス料15%含む)で提供されます。日本独自のボタニカルを使用したジンとして、ストレートやロックだけでなく、カクテルでもその個性が生きる飲み方が楽しめます。
最後に
新宿のラグジュアリーホテル、BELLUSTAR TOKYOで味わう特別なクラフトジン『ゴトジン Bellustar』は、こだわりの製法から生まれた一杯で、五島の魅力を感じながら至福のひとときを過ごすことができます。ぜひ、この特別な味わいを体験してみてください。