オイシックス・ラ・大地の新しい広告ソリューション
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社は、広告主向けの新たなソリューションサービスを2025年7月29日から本格的に始動します。この新サービスは、リテールメディアの領域で、企業の商品の認知促進から流通拡大までをトータルに支援することを目指しています。特に、今後の市場の成長に寄与するため、オンライン及びオフラインアセットを活用した一貫した広告戦略が鍵となります。
リテールメディアの重要性
近年、リテールメディアは“デジタル広告の第3の波”として注目を集めています。特に第三者によるWeb上の追跡技術が規制される中、ブランドが収集するファーストパーティデータの価値が高まりつつあります。日本の市場では2028年に1兆円規模に達すると予測されており、オイシックス・ラ・大地株式会社もこの市場で競争力を強化しようとしています。すでに、同社は2023年からOisixの定期会員基盤を生かし、購買データや属性に基づくサンプリング施策を実施。食品メーカーや貿易振興団体から高い評価を受けています。
新サービスの特長
1. オンラインとオフラインの統合
オイシックスグループは、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」といったEコマース事業と、実店舗を活用して商品の販売を行っています。このように両チャネルを連携させることで、顧客が商品を体験しやすくなる仕組みを構築しています。業界内でもこのような一貫した価値提供ができる企業は少なく、これが同社の大きな強みとなっています。
2. 広告効果を最大化するターゲティング
Oisixが保有するファーストパーティーデータを活用することで、特定の顧客群に対して最適な広告を配信することが可能になります。たとえば、腸活関連の商品に興味がある顧客に対し、関連商品のサンプリング施策を展開するなど、より精緻なマーケティング戦略が実現します。
3. 商品開発と流通の一体化
広告主が求める商品価値や食べ方を提案し、「食べる」体験までを一貫してサポートできる体制を整えています。これによりお客様に対して、新しい料理の取り入れ方を提供し、食材の魅力を最大限に引き出すことが期待されます。
実績と導入事例
実際に、オイシックスの新しいソリューションを導入した企業たちは、効果を実感しています。たとえば、カリフォルニアくるみ協会とのコラボでは、ミールキット「Kit Oisix」との連携を通じて、くるみの利用方法を多様化しました。サラダのトッピングなど、手軽に栄養を摂取する方法として提案しました。
また、サンプリング展開としてアーモンド・ブリーズを取り上げ、リニューアルに連動したキャンペーンを実施、消費者からの好評を受けて定期サブスクサービスにも取り入れています。これにより、流通の拡大も成功しています。
まとめ
オイシックス・ラ・大地株式会社の新しい広告ソリューションサービスは、食品業界における新しい風を吹き込むことでしょう。同社は、Eコマースを基盤に、実店舗との統合的な戦略により、企業や消費者双方にとって新しい出会いを提供し、流通の拡大につなげていく意気込みです。今後の展開にますます期待が高まります。