アジアの新鋭デザイナー
2025-02-20 11:58:07

アジア若手デザイナーがNYFWで魅せた新たなファッションの潮流

アジアの新鋭デザイナーがNYファッションウィークに挑む



2025年2月11日、ニューヨーク・ファッション・ウィーク(NYFW)で開催された「アジアファッションコレクション(AFC)」のNYステージには、アジア各国から選ばれた若手デザイナーたちが集まりました。主催は株式会社バンタンと株式会社パルコ。彼らはアジアの若手デザイナーの才能を育成し、世界に向けて発信するために、毎年ニューヨークで開催されるファッションウィークに出場する機会を設けています。

今回は、日本から3つのブランドと、韓国と台湾からそれぞれ1つずつ、合計5枚のブランドが舞台に立ちました。これらのデザイナーたちは、ファッション業界の重鎮から選ばれた厳しい審査を経て、その才能を証明しました。

若手デザイナーたちの作品



日本から出展されたブランドの紹介
  • - yosuke haga:芳賀陽介
  • - Bill Bill:世良洸稀・河村小太郎
  • - LITTLE BEDROOM:小松大空

韓国のブランド
  • - MEG KIM:メグ・キム

台湾のブランド
  • - PCES:ユーチー・リー、ジ・ユン・チャン、ブルーノ・ハヨン・チャン

それぞれのブランドが持つ独自の視点やスタイルは、アジアの多様な文化を反映しており、観客たちを魅了しました。日本の学生デザイナー、小松大空氏は、ギークカルチャーをテーマにしたコレクションを発表し、現地のバイヤーやファッションメディアから注目を浴びました。彼は、これが海外への第一歩であり、ブランドを成長させる重要な機会だと語っています。

ショーの実施概要



AFCのNYステージは、ニューヨーク・マンハッタンのDaylight Studioで行われ、ファッションフォワードな雰囲気に包まれました。業界関係者やプレスが集まり、ショーを前に緊張感が漂う中、各デザイナーは自らのコレクションを紹介するモデルたちと共にフィッティング作業を行いました。新しい挑戦に胸を躍らせながらも、自らのスタイルを確立するための貴重な経験となりました。

モデルたちがランウェイを歩く姿は、華やかさと共に、各デザイナーのバックストーリーや理念が感じられるものでした。彼らの作品は、今後渋谷PARCOで展示される予定です。展示を通じてさらに多くの人々に彼らの魅力やストーリーを知ってもらう機会が増えることは間違いありません。

AFCの未来



アジアファッションコレクション(AFC)は、アジアのファッション業界を発展させるため、今後も若手デザイナーの育成を続けます。参加ブランドは、NYFW以外にも国際的な展示会やイベントに参加する機会が与えられ、ビジネスの拡大に向けたバックアップが行われます。新進気鋭のデザイナーたちは、これからも世界の舞台で自身のブランドを発信し続けるでしょう。

詳細や逸話は、公式サイトでの確認や、今後の展示会を通じて、ぜひ訪れてみてください。新たな才能たちの活躍に、これからも目が離せません。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アジアファッション NYFW 若手デザイナー

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。