無印良品の新たな試み
無印良品が展開するATELIER MUJI GINZAにて、注目の企画展『かおりをきく』が2025年12月19日から2026年3月15日まで開催されます。この展示では、香りを通じて私たちの生活を見つめ直し、香りの持つ深い意味を再考します。
香りの歴史とその役割
日本における香りの歴史は、約1500年にも及ぶと言われます。平安時代には、香りが日常生活に浸透し、多くの文献にその様子が描かれています。特に有名なのが「源氏物語」で、生活の中に香りが取り入れられていたことが伺えます。本展では、このような日本の香りの文化に光を当て、古代から現代までの香りの使い方や意味を探ります。
展示内容と体験
展示は「生活」「歴史」「体感」「編集」「言葉」の5つの視点から構成され、来場者に対して香りと私たちの関係性を視覚的に楽しんでもらうことを目指しています。
特に注目すべきは、無印良品の香りに関連する商品やその製造背景の展示。また、スタッフが構想した「展覧会の香り」をテーマにしたインスタレーションが用意されており、観覧者自らが香りを体験することができます。この体験は、単なる受動的な鑑賞を超え、自分自身と向き合う能動的な時間を提供します。
開催情報
- - 会期: 2025年12月19日(金)〜2026年3月15日(日)
- - 営業時間: 11:00 - 21:00
- - 会場: 無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2
- - 入場料: 無料(店舗の休館日に準じます)
アクセス
ATELIER MUJI GINZAは、東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅B4出口から徒歩3分、または、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅5番出口からも徒歩3分の場所に位置しています。非常にアクセスが良いことから、ぜひ足を運んでみてください。
関連イベント
展示に関連したイベントも予定されています。詳細やお申し込みについては、ATELIER MUJIの公式サイトやSNSで随時発表されるので、チェックしておくと良いでしょう。
公式サイト:
ATELIER MUJI
Instagram:
@ateliermuji_ginza
まとめ
『かおりをきく』展は、無印良品が提案する新たな文化体験として、多くの人に香りの奥深さを伝える素晴らしい機会です。この機会に、日本の香り文化を学びながら、自分自身の五感を磨く旅に出かけてみてはいかがでしょうか。無印良品が営むATELIER MUJI GINZAで、香りの豊かさを体感してみましょう。