キッズダンスバトル
2025-11-25 13:16:27

全国8地区を巡るキッズダンスバトル『マイナビDANCEALIVE 2026』予選大会がスタート!

全国8地区の精鋭が集まる!キッズのためのダンスバトル



世界最大規模を誇るキッズダンスイベント『マイナビDANCEALIVE 2026』が、2025年から始まります。予選大会から始まり、最終決戦は2026年4月に行われる予定です。このイベントは、日本だけでなく、世界に向けて夢をつなぐ重要な舞台となるでしょう。

イベント詳細



『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS CHUGOKU』は、中国地方の予選大会として位置付けられ、以下の日程で開催されます。
  • - 第1回目: 2025年11月9日(日)
  • - 第2回目: 2025年12月7日(日)
  • - CLIMAX: 2026年1月17日(土)

このイベントは、全国8つのエリアで開催される予選を通じて、次世代のダンススターを発掘することを目的としています。予選を勝ち抜いたダンサーたちは、4月に東京の両国国技館で開催される決勝大会に進出するチャンスを得ます。

『マイナビDANCEALIVE』とは?



2005年にスタートした『マイナビDANCEALIVE』は、1対1のストリートダンスバトルで、世界中のダンサーが夢を追いかけるために欠かせないステージです。ダンサーたちは、流れる音楽に乗って即興で踊り、JUDGEの評価を受けて勝者が決まるシンプルなルールが特徴です。

ダンスはダンススタイルによって分類され、一般部門ではHOUSE(ハウス)、BREAKING(ブレイキン)、HIPHOP(ヒップホップ)、ALL STYLES(オールスタイルズ)、POPPING(ポッピン)などがあり、KIDS部門では中学生以下のダンサースタイルが対象となります。

キッズ部門の魅力



特にキッズ部門は、参加者が中学生以下であることが条件で、すべてのダンススタイルが許可されています。そのため、自由な発想や独自のスタイルを持つ子どもたちが競い合うことができます。ダンスを通じて自己表現の場を提供し、未来のスターたちが育つ貴重な機会となります。

参加者は、各地区の予選でポイントを獲得し、上位の成績を残した選手たちが決勝大会へ進出します。また、地区ごとの成績に応じた「WILDCARD決定戦」も実施され、さらなる挑戦のチャンスが与えられます。

地域のダンス熱を盛り上げる



『マイナビDANCEALIVE 2026』は、北海道から九州までの全国8地区で開催され、各地で地元のダンス文化を盛り上げることを目指しています。ダンスは国境を越え、人々をつなぐ力を持っています。このイベントを通じて、子どもたちが自らの夢を追い求め、地域のコミュニティが一体となって応援する姿を見ることができるのは、とても喜ばしいことです。

未来のスターたちへ



ダンスの楽しさや挑戦することの重要性を知ることで、子どもたちは自信を持って成長していくことができます。『マイナビDANCEALIVE』は、その舞台を提供することにより、ダンスが持つ無限の可能性を信じて、新たな才能が開花することを期待しています。

今後の展開に目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ダンスバトル マイナビDANCEALIVE キッズダンス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。