半導体レーザの基礎と応用を学ぶライブセミナー
2025年5月7日(水)、シーエムシー・リサーチ主催のオンラインセミナー「半導体レーザの基本から応用・実践解説」が開催されます。講師には、横浜国立大学の非常勤講師である平田照二氏をお迎えし、13:30から16:30までの間、ZOOMを利用して提供されます。このセミナーでは、半導体レーザが社会や産業分野でどのように活用されているか、その基本的な構造や使い方について深く学ぶことができます。
セミナーの主な内容
このセミナーでは、以下のようなテーマが取り上げられます。まず、半導体レーザの発光原理や、その歴史、さらには構造と特性について学ぶことができるでしょう。また、半導体レーザの製造プロセス、特に結晶成長から組み立て、評価に至るまでの実践的な情報も提供されます。さらに、最新の応用事例として、量子光通信や自動運転用レーザレーダ、医療技術における新治療法など、将来的な展望についても解説していただけます。
受講料と対象者
受講料は一般44,000円(税込)、メルマガ会員は39,600円(税込)、アカデミック価格は26,400円(税込)で、受講には資料も付属します。対象者としては、レーザ技術に興味がある方、半導体レーザが生活や産業にどう影響を与えているのか知りたい方、次世代レーザ技術について学ぶ意欲のある方が挙げられます。
セミナーの参加方法
参加を希望する方は、シーエムシー・リサーチの公式サイトから申し込みが必要です。申し込み後、視聴用のURLが別途メールで送付されますので、事前に登録を済ませておくことが大切です。当日はZOOMを用いて、直接講師から学ぶことができますので、質疑応答の時間も設けられている点が嬉しいポイントです。
講師紹介
平田照二氏は、東京工業大学の大学院で工学博士号を取得後、ソニー株式会社で半導体レーザの開発に従事してきた実績を持つ専門家です。同氏は、様々なレーザ素子の開発や新しい応用の開拓にも成功しています。これまでに数本の書籍も出版しており、知識の深さは折り紙付きです。
まとめ
半導体レーザをテーマにしたこのセミナーは、特に現代の技術に興味のある技術者や学生には見逃せない内容となっています。最新の技術動向や市場予測を踏まえた知識を、特に権威ある講師から学ぶことで、今後の研究や業務に役立てることができるでしょう。ぜひこの機会をお見逃しなく、積極的に参加してみてはいかがでしょうか?詳細は、
公式サイトでご確認ください。