グロービス アワード
2025-07-07 16:46:42

新たなビジネスリーダーを称える「グロービス アルムナイ・アワード」授賞式開催

グロービス経営大学院、アルムナイ・アワード授賞式を開催



2023年7月5日から6日にかけて、水戸市で開催された「あすか会議2025」にて、第21回「グロービス アルムナイ・アワード」の授賞式が行われました。このアワードは、グロービス経営大学院の卒業生の中から、社会や組織を創造・変革した優れたリーダーを表彰するものです。今年は創造部門、変革部門、ソーシャル部門の3部門から、合計5名が受賞の栄に輝きました。

グロービスアルムナイ・アワードとは


「グロービスアルムナイ・アワード」は、起業や新規事業立ち上げの「創造」を実現し、既存組織や事業を変革した卒業生を選出するものです。選考の際には、経営面での成果だけではなく、社会価値の創出や、高い人間的魅力を持ったリーダーシップも重視されています。

あすか会議2025の概要


「あすか会議」は、毎年開催されるカンファレンスで、業界のトップリーダーとグロービスの学生・教員が一堂に集まり、ビジネスの未来を語り合います。能力開発や人的ネットワークの構築を目的とし、今年は約1,200人が参加し、地方創生を目指す茨城県水戸市で活発な議論が繰り広げられました。

受賞者詳細


受賞者は以下の通りです。

創造部門

  • - 井坂 友之氏(コインチェック株式会社 取締役社長執行役員): データ活用を進め、経営判断を効率化しました。
  • - 久保 彩氏(株式会社フライヤー 執行役員CCO): 読書コミュニティの成長に寄与し、顧客戦略の再構築に成功。

変革部門

  • - 河合 辰信氏(有楽製菓株式会社 代表取締役社長): 「スマイルカカオプロジェクト」で社会貢献を推進し、全国的に評価を得ています。
  • - 原 雄介氏(株式会社デンソー 上席執行幹部): 組織の改革を進め、社員エンゲージメントを向上させました。

ソーシャル部門

  • - 千代崎 透我氏(アクセンチュア株式会社人事本部マネジャー): 障害者雇用を推進し、業界での評価が高まりました。

未来に向けての期待


受賞者たちはそれぞれ、自己のキャリアや企業を通じて、社会に大きな貢献をしてきました。特に、ビジネスの未来を牽引する力強いリーダーとして期待される彼らの今後の活躍から目が離せません。次回の「あすか会議」や他のイベントでも、彼らの新たな挑戦が聞けることを楽しみにしています。今後もグロービス経営大学院は、創造と変革を担うリーダーの育成に努めていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: アワード グロービス経営大学院 あすか会議2025

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。