TIFFCOMとMPAの映画セミナー
2025-07-23 14:18:55

若手映画制作者を支援するTIFFCOMとMPAの合同イベントを開催

若手映画制作者のためのチャンスが到来!



2025年10月31日(金)、東京のTIFFCOM会場にて、若手映画製作者に向けた特別なイベント「MPA/DHU/TIFFCOMマスタークラス・セミナー&ピッチング・コンテスト2025」が開催されます。このイベントは、TIFFCOMとモーション・ピクチャー・アソシエーション(MPA)、さらにはデジタルハリウッド大学(DHU)による共催で行われ、今年で7回目を迎えます。

イベントの概要



今年のイベントは、海外進出を目指す若手映画製作者を支援するためのプラットフォームとして注目を集めています。このイベントには、交流や学びの場として機能するマスタークラス・セミナーと、創造的な企画を競うピッチング・コンテストが含まれています。

マスタークラス・セミナー



マスタークラスでは、映画製作の現場から実際に経験を持つ著名なプロデューサーが登壇予定です。今年は、アカデミー賞にノミネートされた監督バズ・ラーマンの最新作『Elvis』のプロデューサーであるスカイラー・ワイス氏が特別ゲストとして参加します。ワイス氏は、国際的に成功した映画作品の制作に携わる中で得た貴重な経験や知見を共有し、今後の映画製作に役立つヒントを提供します。

ピッチング・コンテスト



ピッチング・コンテストでは、若手映画製作者が自分のアイデアを発表し、審査員による評価を受ける機会が与えられます。募集のテーマは自由ですが、海外マーケットを意識した作品企画が特に評価されるため、挑戦の場として自らのアイデアを磨く絶好の機会です。選ばれた企画によるプレゼンテーションは、最終審査で行われ、最優秀賞を受賞した作品には、アメリカでの映画・テレビビジネスに関する体験が贈呈されます。

応募要項



コンテストに参加するための応募は、2,000字以内のシノプシスと企画タイトルの提出が必要です。締切は2025年9月9日(火)です。選考が進む中で、映画業界のプロフェッショナルたちが審査員として参加し、実現性の高い企画に光を当てます。また、優秀賞を受賞した方は、オーストラリアで開催されるアジア・太平洋・スクリーン・アワード(APSA)に招待される特典も用意されています。

デジタルハリウッド大学の存在意義



主催者であるデジタルハリウッド大学は、クリエイティブな人材を育成するために設立された教育機関です。最新のデジタル技術を学ぶことができる環境を整え、実践的なスキルを身につけられるカリキュラムが魅力です。国際的な舞台で通用する人材の育成を目指すこの大学の取り組みが、若手映画制作者たちの新たな挑戦を後押しします。

まとめ



映像の世界で新たな一歩を踏み出したい若手映画制作者にとって、この「MPA/DHU/TIFFCOMマスタークラス・セミナー&ピッチング・コンテスト2025」は格好のチャンスです。応募の締切は近づいており、未来の大ヒット作を生み出す企画が続々と集まることが期待されています。ぜひ、参加を検討してみてはいかがでしょうか。詳しい情報はデジタルハリウッド大学の公式サイトで確認できます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルハリウッド大学 TIFFCOM MPA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。