NECの宇宙体験
2025-07-03 11:43:41

汐留サマースクール2025で宇宙を体験!NECの魅力を堪能しよう

汐留サマースクール2025で宇宙を体験!



2025年8月2日(土)から3日(日)にかけて、汐留の地下コンコース及び日本テレビ社屋で「汐留サマースクール2025」が開催されます。このイベントでは、NECが「宇宙から地球をみてみよう!」をテーマにしたブースを出展します。参加者は、人工衛星に関する興味深い体験を通じて、宇宙の神秘を探求することができます。

NECブースの特徴



NECのブースでは、以下の3つの体験を提供します。

1. 真上から見たここはどこ!?場所当てクイズ


参加者は、人工衛星の視点から撮影された地球の画像を用いたクイズに挑戦します。様々な地形や町の姿から、場所を特定するスリリングな体験を楽しめます。このクイズは、JEOSSが提供する画像データを基にしており、見る人の想像力をかき立てます。

2. 人工衛星を見てみよう!


NECが製作した人工衛星の姿を、VRゴーグルやディスプレイを通して見ることができます。これにより、参加者は人工衛星の設計や機能について深く理解することができ、自身が宇宙の一部になったような感覚を味わうことができます。

3. 衛星の気持ちになってみよう!


360度のVR体験によって、人工衛星の目を通して宇宙を探索します。周囲の壮大な宇宙空間を感じながら、まるで宇宙飛行士になったかのような体験が得られます。このセッションでは、宇宙の奥深さを実感できる貴重な時間となることでしょう。

NECの宇宙に対する取り組み


NECは日本の宇宙開発において重要な役割を果たしています。国産初の人工衛星「おおすみ」の開発や、探査機「はやぶさ2」の技術支援を行うなど、数々のプロジェクトに携わってきました。これにより、世界初の成果を多く達成しており、さらに宇宙通信や地球観測においてトップクラスの技術力を保っています。

NECは、人工衛星を利用した地球の観測データを通じて、環境問題や災害対策などの社会的課題への解決策を提供しています。特に、衛星SAR(合成開口レーダー)を使用したモニタリングサービスは、農業から建設業まで幅広い分野で活用されており、安定的な観測が可能な点が特徴です。

開催概要と詳細


  • - 日時: 2025年8月2日(土)10:00~17:00, 2025年8月3日(日)10:00~17:00
  • - 主催: 日本テレビホールディングス、日テレ共創ラボ、KODOMO MIRAI Lab
  • - 会場: 日本テレビ社屋エリア、汐留地下コンコース
  • - 入場料: 無料
  • - 公式ホームページ: 汐留サマースクール2025

参加費が無料のこのイベントに、ぜひ家族や友人を連れて訪れ、宇宙の魅力を存分に体験してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: NEC 人工衛星 汐留サマースクール

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。