AIカンファレンス東京
2025-09-04 15:29:37

東京で開催されるAIカンファレンス『Fully Connected 2025 Tokyo』の魅力と詳細

東京で開催されるAIカンファレンス『Fully Connected 2025 Tokyo』の魅力



Weights & Biases Japan株式会社は、2025年10月30日および31日に年次ユーザーカンファレンス『Fully Connected 2025 Tokyo』を開催すると発表しました。今年で3回目を迎えるこのイベントは、昨年よりも1.5倍の規模で、初めての2日間にわたり行われます。本格的なハンズオンワークショップと、著名なAI開発者や研究者による講演が用意されており、Sakana AIやNVIDIA、Woven by ToyotaなどのW&Bユーザー企業からもスピーカーが登壇予定です。

AIの最新トピックを共有する場



『Fully Connected』は、サンフランシスコを発祥とし、AI技術の最前線で活躍するMLエンジニアや研究者が集まり、実践的な知見を共有する貴重なカンファレンスです。今年の6月にはサンフランシスコで行われ、延べ1,100名以上が参加しました。このイベントの東京版では、特に「あなたのAIエージェントを、プロトタイプからプロダクションへ」をテーマに、実践的な知識が提供されます。

開催概要


  • - 日時: 2025年10月30日(木)〜31日(金)
  • - 場所: TODA HALL & CONFERENCE TOKYO
  • - 形式: オフライン(ストリーミングの予定なし)
  • - 言語: 日英韓の同時通訳

イベントプログラム



【Day 1(10月30日)】ハンズオンワークショップ


初日には、以下のような多彩なワークショップが実施される予定です。
  • - From 0 to automated evals(W&B): W&Bを活用した自動評価手法について学びます。
  • - 金融業界におけるDocumentワークフローの自動化(Upstage): 金融分野に特化したセッション。
  • - 現場で活用するためのAIエージェントワークショップ(Algomatic, Sakana AI, Generative Agents, Dentsu Soken): AIエージェントの実用化に向けた技術を探る。
  • - カスタマーサポートAIの構築と改善(Karakuri): カスタマーサポート向けAIの開発技術について解説。

【Day 2(10月31日)】講演セッション


2日目には、国内外の著名な研究者やエンジニアが登壇し、最新の研究動向やエクスペリエンスを共有します。
これにより、参加者はAI開発や運用に関する深い理解を得ることができます。

参加予定の講演者(例)

  • - 秋葉 拓哉 氏(Sakana AI Staff Research Scientist)
  • - Xu Zheying 氏(Alibaba Cloud Qwen Product Architect)
  • - 深津 貴之 氏(THE GUILD代表)
  • - 村上 真奈 氏(NVIDIA Solution Architect Manager)
  • - ほか、多数の業界リーダー

スポンサーと協賛団体


このイベントは、グーグル・クラウド・ジャパン、日鉄ソリューションズ、Elithなど多くのスポンサーによって支えられています。また、日本ディープラーニング協会やTokyo AI(TAI)による協賛もあり、より多くの専門知識とリソースが集まります。

W&B Japanについて


Weights & Biases Japan株式会社は、エンタープライズ向けのML実験管理とエンドツーエンドMLOpsワークフローに特化した開発・運用プラットフォームを提供しており、国内外の50万人以上のML開発者に支持されています。AIに関連する多様なユースケースに対応し、業界の新たなベストプラクティスを提案しています。

詳細と申し込み


イベントに関する詳細情報や申し込みは、公式ウェブサイト http://fullyconnected.jp をご確認ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本 Weights & Biases AIイベント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。