高知の清水屋旅館が新たな挑戦をスタート!
高知県・土佐町に位置する老舗宿「清水屋旅館」は、2025年3月28日からクラウドファンディングをスタートし、再生に向けた新しい一歩を踏み出します。この取り組みにより、100年以上の歴史を持つ旅館が再び地域に愛される存在へと帰ってくることが期待されています。
清水屋旅館の歴史
清水屋旅館は、土佐町田井地区にあり、1960年代のダム建設の際には多くの人々が集まり、地域の中心として知られていました。しかし、2024年に後継者不在のため、残念ながら休業せざるを得ませんでした。そこで、AlphaDrive高知が事業承継し、地域資源を未来へつなげるために旅館の再生に乗り出したのです。
このプロジェクトは、単なる宿泊機能の復活に留まらず、地域住民と訪問者、世代を超えた人々が交わる「交流拠点」を作り出すことを目指しています。宿泊者はもちろん、地元の人々にもフラっと立ち寄れる場所を提供し、にぎわいを生み出すことを考えているのです。
クラウドファンディングの内容
今回のクラウドファンディングは、CAMPFIREを通じて行われます。目標金額は300万円で、1階の改修および設備導入に必要な資金を募っています。旅館の内部は細かく仕切られていましたが、これを見直し、訪れる人々が居心地よく感じられるオープンスペースとして生まれ変わらせる予定です。
さらに、支援者には宿泊券や土佐町の特産品、限定イベントへの参加権など、魅力的なリターンが用意されています。
目指す「場」としての清水屋旅館
清水屋旅館は、地元住民と観光客、若者と年配者、アイデアを持つ人々とそれを応援する人々が出会う「場」になることを目指しています。人々が交流し、新たな挑戦が生まれるきっかけを提供することで、地域の未来を紡いでいくのです。
四代目女将の楠瀬まどかさんは、「この旅館はただの宿ではなく、新たな挑戦が生まれる場所です」と語ります。そして、クラウドファンディングを通じて、共に未来を育んでいく仲間たちと出会えることを願っていると伝えています。
プロジェクトの詳細
- - プロジェクト名: 高知県土佐町で100年続く清水屋旅館を町の交流拠点として未来につないでいきたい!
- - 実施期間: 2025年3月28日(金)〜 5月28日(水)
- - 目標金額: 300万円
- - 実施プラットフォーム: CAMPFIRE
- - 資金使途: 建物修繕費、設備導入費(1階改装、シェアキッチン設置などを予定)
- - リターン内容: 宿泊予約チケット、イベント参加チケットなど
ぜひ清水屋旅館の再生プロジェクトにご注目いただき、皆さまの温かいご支援をお願い致します。地域の未来を築く一助にしていただけると幸いです。