『Menuet』リリース情報
2025-10-31 09:42:52

新たなクラシック音楽の誕生、佐原洸の『Menuet』が配信リリース

新たなクラシック音楽が動き出す



2025年11月19日、新たな音楽の幕が開く。気鋭の作曲家、佐原洸によるピアノ独奏曲『Menuet』が、国際コンクールでの優勝経験を持つ実力派ピアニストの小林有沙の演奏と共に配信リリースされる。音楽配信サービスを通じて届けられるこの作品は、東京都渋谷区に拠点を置く「DICT」というコミュニティの取り組みの一環であり、Web 3.0とDAO(自律分散型組織)による新しい音楽文化の創造を目指している。

DICT Music DAO Classicsの誕生



このプロジェクトは、作曲家と演奏者が共に新しい音楽を提案する「DICT Music DAO Classics」というサンドボックス・コミュニティの一部であり、その設立は2025年に予定されている。佐原洸はパリ国立高等音楽院を卒業し、ライブエレクトロニクスや電子音楽の分野で活躍してきた。この作品『Menuet』は、同コミュニティの理念に基づき新たに創作され、多くの人々に親しんでもらえるクラシック音楽の形を模索している。

ピアノ独奏曲『Menuet』の魅力



『Menuet』は、三部形式で構成され、内面的で繊細な音楽性を特色とする。楽曲全体に穏やかさと内的な緊張感が息づいており、右手によって展開される旋律は、声部をまたいだフレーズによって有機的に編成されている。バランス良く融合したホモフォニックな書法とポリフォニックな書法が、この作品の根底に流れる音の流れを一層豊かにしている。特に、楽曲の中間部に加わる半音階的な要素は、聴く者に強い高揚感をもたらす。

小林有沙の演奏



その演奏を担うのは、小林有沙。彼女は桐朋女子高等学校音楽科を卒業し、ベルリン芸術大学、ウィーン国立音楽大学と海外での経験を積んだエリートピアニストだ。2012年にモロッコ王妃国際ピアノコンクールで審査員満場一致で優勝し、国内外の数々の舞台でその才能を発揮している。確かな音楽作りと豊かな表現力で、本作に新たな息吹を吹き込むだろう。

アートワークはCYONが担当



また、キャッチーなカバーアートは、人気イラストレーターのCYONが手掛けている。彼女は多くの賞を受賞しており、音楽のイメージを反映した作品を独自のスタイルで描いた。彼女の絵は、視覚と音楽が交わる瞬間を見事に表現している。

リリース情報と同時発表のコラボ作品



本作品のリリース日には、他にも小林有沙による世界初録音作品が同時に発表される予定だ。これには新しいコラボレーションが盛り込まれており、期待が高まる。

創設演奏会とチケット情報



そして、これらの魅力溢れる楽曲は、11月18日に東京音楽大学TCMホールで行われる「DICT Music DAO Classics創設記念演奏会」にて世界初演される。この世に初めて響く音を、ぜひその耳でキャッチしてほしい。チケットはイープラスにて販売中。詳細は公演概要にて確認できる。音楽の新しい風が、皆さんを待っています。

公演概要


  • - 日時: 2025年11月18日(火)18:00開場/18:30開演
  • - 場所: 東京音楽大学TCMホール
  • - チケット: 一般 ¥3,000円/学生 ¥2,000円

この素晴らしい新作が、音楽シーンに新たな一歩を刻むことを確信しています。ぜひ、彼らの歴史的瞬間に立ち会ってみてください。お楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 佐原洸 小林有沙 CYON

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。