女性のキャリア応援!異業種ビジネスリーダーシップ塾2025が始動
株式会社明治は、業種を超えた女性のキャリア支援を目的として「異業種ビジネスリーダーシップ塾2025~しなやかに、一歩前に~」に参画しました。このプログラムは、2025年に向けて、さまざまな業種から選ばれた約70名の女性中堅社員が集い、未来のリーダーとしての資質を磨くための内容が盛り込まれています。
異業種から学ぶ女性のキャリア
この取り組みは、参加企業13社から集まった女性たちにとって、他業界の成功事例やさまざまな視点を学ぶ絶好の機会です。7月10日には、当社会場で第1回のプログラムが開催され、参加者の皆さんは意欲的に学びの場に臨みました。
「異業種ビジネスリーダーシップ塾」は、2007年に設立されたプロジェクトであり、より多くの企業が集結して女性の活躍を支援するためのプラットフォームを作り上げてきました。企業内に閉じず、異なる業種・企業からの学びが重要であるという考えのもと、運営されています。
今回のプログラムでは、基調講演やネットワーキングランチ、パネルディスカッション、グループワークが行われ、参加者は自らの働き方を見つめ直す機会を得ることができました。その中で、株式会社良品計画の社外取締役、伊藤久美氏による基調講演「専業主婦から始まる、ライフシフト時代のキャリアの生まれ方」も大変好評でした。
明治の取り組みと女性活躍推進のメッセージ
当社明治は、「食と健康」でお客様に価値を提供していくからこそ、多様な価値観に寄り添う必要があると考えています。そこで、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)の戦略を強化し、とりわけ女性の活躍を推進しています。
女性管理職の登用や、キャリア支援プログラムを通じて、幅広いキャリアを持つ方々が活躍できる環境を整えていくことが重要です。このような取り組みを通じて、より多くの女性が自分の可能性を見つけ、成長していくことを応援します。
今後のプログラムについて
「異業種ビジネスリーダーシップ塾2025」では、今後も計画的にプログラムを進行させていきます。10月7日には第2回、11月13日には第3回のプログラムがオンラインで行われる予定です。この内容には、ビジネスリーダーへのインタビューや、参加者同士が自分のビジョンを描くためのワークショップも含まれています。
参加企業と運営協力
参加する企業には、サッポロホールディングス、太陽誘電、大和総研、田辺三菱製薬、DXCテクノロジー・ジャパン、そして当社の明治を含む計13社が名を連ねています。また、運営のサポートはアンカレッジ・キャリア・コンサルティングや株式会社ビアンサが担当しています。
この異業種ビジネスリーダーシップ塾を通じて、多くの女性が自らのキャリアを積極的に築いていくことが期待されます。女性の活躍を社会に広げるためには、このような努力が不可欠であり、未来のリーダーが次々と誕生することを楽しみにしています。