東京で感じるもんじゃ焼き文化の魅力
2025年10月17日(金)、東京・原宿で「TOKYO MONJA MIX ~こんなもんじゃない、東京もんじゃ~」トークイベントが開催されます。このイベントは、BuzzFeed Japanや朝日新聞社、東京都、東京観光財団などとの共同企画であり、もんじゃ焼きにまつわる深い歴史と現代の革新を体験できる貴重な機会です。
もんじゃ焼きの魅力とは
もんじゃ焼きは、江戸時代の「文字焼き」にその起源を持ち、戦後には駄菓子屋で子供たちに愛されるおやつとして広まりました。今では、観光客や海外からの訪問者にも注目される東京独特の食文化となっています。その魅力はただ味わうだけでなく、調理する楽しさや友人たちとの人との接点を作る体験にあります。
今回のトークイベントでは、もんじゃ焼きの過去・現在・未来を取り上げ、どのようにしてこの文化が形成され、変化してきたのかを深く掘り下げます。
イベント内容
このイベントでは、もんじゃ焼きの歴史を学び、未来の姿を考察するためのさまざまなプログラムが用意されています。まずは、もんじゃ焼きがどのように日本の粉もの文化に根付いていったのか、さらには月島への定着についても話が展開されます。また、現代では新たな具材の取り入れや革新的な調理法が登場しているため、「今」のもんじゃ焼きの姿についても語りあいます。
さらに、参加者には景品が獲得できるクイズ大会も実施され、楽しみながらもんじゃ焼きに関する知識を深めていただけます。
参加情報
このトークイベントへの参加は無料で、定員は40名となっています。参加者が多数の場合は抽選となりますので、早めの申し込みをお勧めします。
- - 日時: 2025年10月17日(金)18:30〜20:00(18:00開場)
- - 場所: WeWork アイスバーグ 1F(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-18)
- - アクセス: 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」から徒歩3分、JR山手線「原宿駅」から徒歩6分
- - 申込締切: 2025年10月15日(水)
- - 申し込み方法: 専用のフォームからお申し込みください。
ゲスト紹介
イベントには、著名なゲストスピーカーが参加します。例えば、食文化や暮らしの歴史について深く知識を持つ作家・生活史研究家の阿古真理氏。月島に根付くもんじゃ焼きの専門店「まるた」の取締役である高野樹里氏、そして、多国籍料理の天才である株式会社キュウプロジェクト代表取締役の佐藤幸二氏などが参加し、もんじゃ焼きの深淵に迫ります。また、フリーアナウンサーの田中沙朋氏が司会進行を担当します。
これらの行事を通じて、古き良きもんじゃ焼きから未来へと続く新たな挑戦について深く考える、まさに必見のイベントです。この貴重な機会をお見逃しなく!