UNIONの新しい挑戦: 学生が主役になるプロジェクトチーム
背景
株式会社HIKIFUDAが運営する学生団体『UNION(ユニオン)』が、企画から営業、制作までを学生が担い、実務に近い経験を積むという新しいインターンシップの形を提供しています。これまでのインターンシップは、主に社員のサポート業務が多かったのに対し、UNIONでは「学生が主体」となることで、実際の現場での業務を体験しながら成長できる場を提供しています。
UNIONのコンセプト
UNIONは「バイト以上、社会人未満。」をキャッチフレーズに、学生たちがチームを組んで独自のプロジェクトを立ち上げ、運営していくスタイルです。この新しい形の学生団体では、ただのサポート業務ではなく、学生自身が自発的にアイデアを出し、実行する責任を持つことが求められます。
分かりやすい例としては、学生が直接コラボ企業や団体と連携し、宣伝やプロモーション活動を行うプロジェクトが挙げられます。現在、UNIONでは7月開催の外部イベントに向けたオリジナルグッズの企画や販促設計を進めており、その全てを学生がリーダーシップを取りながら進めています。
実践的な業務内容
UNIONのメンバーは、実際のビジネス環境において、以下のような業務をこなしています:
- - 企画の切り口設計
- - スケジュールの設計と逆算
- - 社内外とのコミュニケーション
- - 営業活動やリード獲得
- - PR戦略の立案とその実行
- - SNS運用や広報活動
- - ビジュアル制作のディレクション
これらの業務は、全て学生が主体となって進めるため、自然と“実践力”や“組織を動かす感覚”が養われます。特に、企画から収益化までのプロセスを実践する事で、他の短期インターンシップでは得られない深い学びが得られます。
新メンバーの募集
現在、UNIONでは新しいメンバーを積極的に募集しています。学生が主体となって、様々なビジネスに挑戦する環境が用意されているため、興味のある方にとっては魅力的なチャンスです。プロジェクトには営業、広報、デザインなどの役割が含まれ、実在の企業や社会課題に取り組む機会も待っています。
興味がある方は、是非公式ページをチェックしてみてください。
まとめ
UNIONは、ただのインターンシップを超え、学生が自らのアイデアを形にできる貴重な経験を提供します。
学生たちは、与えられるのではなく、自ら考え、動き、成果を追求する。そんな姿勢が、次世代の実務人材としての成長を促進しています。UNIONが提供する新しい形の学生団体に参加して、自分の可能性に挑戦してみてはいかがでしょうか。
詳細やエントリーについては、
こちら からご確認ください。