新たなお米の魅力を感じる「YANMAR CAFE」登場
2025年8月2日、東京・八重洲のYANMAR TOKYO内に「YANMAR CAFE」がオープンします。このカフェは、ヤンマーホールディングス株式会社がプロデュースしており、クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏の指導のもとで開発されています。この場所は、ただのカフェではなく、日本の食文化であるお米や農業の魅力を発信する拠点としての役割も果たします。
イベントオープニング
オープン初日の8月2日と3日には、特別イベントが開催され、参加者は「マンゴー&ココナッツ」のフレーバーを使用したノンアルコール甘酒の無料試飲が楽しめます。毎日250名様までとなっているこの試飲会は、先着順で行われ、またお米に関するクイズラリーや巨大ガチャなど、親子で楽しめるコンテンツも用意されています。
YANMAR TOKYOの魅力
YANMAR TOKYOは2023年1月に開業し、同社の理念「HANASAKA」に基づいて、食文化や農業の重要性を再認識する場を提供しています。これまでに約19万人が来場し、米作りに関する歴史や未来を学ぶ機会として多くの期待に応えてきました。
お米をテーマにしたカフェメニュー
「YANMAR CAFE」では、テイクアウトが中心のスタイルで多彩なメニューを提供します。中でも注目は、日本酒アイスクリームと産地にこだわった甘酒です。「SAKEICE Tokyo Shop」が監修した甘酒商品は、北海道産の酒米を使用した「いつでも甘酒」や、鳥取の新ブランド米“星空舞”を活用した甘酒などがラインナップされています。また、フローズンタイプの甘酒も便利に楽しめます。
イートインスペースも完備
カフェには、ゆったり過ごせるイートインスペースもあり、東京駅からのアクセスも良好です。忙しい日常の中で、立ち寄りやすく、気軽にお米の魅力を感じていただける場所として多くの方に利用されることでしょう。
新しい価値を提供
「YANMAR CAFE」では、今後も定期的にお米をテーマにしたオリジナルメニューやイベントが行われる予定です。大切に育まれたお米の魅力を再発見し、その新たな楽しみ方を提供し続けることが目指されています。
まとめ
「YANMAR CAFE」は、単なる飲食店ではなく、日本の農業と食文化を再認識する場所です。お米の様々な魅力を教育し、体験できるイベントとして、多くの人に親しまれることは間違いありません。興味のある方は、ぜひこの機会に足を運んでみてください。
■店舗情報
場所: 東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 1階(ヤンマー米ギャラリー内)
営業時間: 10:00~17:00(定休日: 毎週月曜日)
公式サイト: YANMAR CAFE
■オープンイベント詳細
ノンアルコール甘酒の無料試飲会 07:00~14:00(各日250名様限定)
「お米の自由研究」クイズラリー 10:00〜17:00(受付終了時間は16:30)
*
巨大ガチャイベント
お米の自由研究で学び、ガチャを回して素敵な景品をゲットしよう!
このオープニングは、新しい食文化の発見の場として多くの人々に愛されることでしょう。