NABLASがDesign Solution Forum 2025に登壇
東京文京区に本社を構えるNABLAS株式会社は、最新のAI技術に関する知見を2025年10月7日に開催される「Design Solution Forum 2025」で発表します。このセミナーは、さまざまな技術動向とともに製造業におけるAIの実践的な活用方法を探る場として、毎年多くの専門家が集まる重要なイベントです。
イベント概要
- - イベント名称: Design Solution Forum 2025
- - 日時: 2025年10月7日(火) 10:00~17:30
- - 会場: パシフィコ横浜ノース4F
- - 主催: 特定非営利活動法人DSF
- - 参加方法: 現地参加またはオンライン視聴(参加登録無料)
- - 登壇時間: 16:20~16:50
- - テーマ: 「製造業領域におけるAI開発事例と技術動向」
- - 登壇者: 吉田聖(NABLAS株式会社 R&D事業部 PM)
参加を希望される方は、事前に
こちらから登録が必要です。
NABLASの発表内容
発表では、製造業におけるAIの活用に焦点を当て、実際のプロジェクト事例を通じて最新の技術動向や課題を紹介します。特に、高い品質を維持するための設計レビューのプロセスにおけるAI活用の取り組みを中心に、社内での情報資産の活用方法についても深掘りします。
また、外観検査やリスク評価といった他の領域での成功事例も紹介され、現場でのプロジェクトマネージャー目線での貴重な知見が得られる機会となるでしょう。これにより、参加者は製造業におけるAIの導入に関する具体的な理解を深めることができるでしょう。
Design Solution Forumの存在意義
このフォーラムは、2014年に始まり、組み込みシステムにおけるソフトウェアとハードウェアの設計手法についてエンジニア同士が議論する場です。「創ろう、拡げよう、設計者ネットワーク」をテーマに、技術交流と情報共有を目的としたイベントを毎年開催しています。エンジニアたちはお互いの知識や経験を持ち寄り、最新の技術トレンドを学び合うことができる貴重な機会です。
NABLAS株式会社について
NABLASは、東京大学から生まれたスタートアップとして、AIに関する人材育成や技術開発に特化した企業です。メインとなる事業はAI人材育成であり、東京大学の開発したAI教育コンテンツを基に、最新の学習環境「iLect System」を通じてサービスを提供しています。また、AI技術の導入や研究開発についてのコンサルティング業務も行っており、クライアントのニーズに応じたサービスを展開しています。
我々のミッションは「Discover the gradients, Towards the future」であり、AI技術の社会実装を様々な形で実現し、より良い社会の構築に寄与することです。今後も次世代を担う技術やサービスの開発に努めていきます。
会社概要
- - 社名: NABLAS株式会社
- - 代表者: 代表取締役 所長 中山 浩太郎
- - 本社所在地: 東京都文京区本郷6-17-9 本郷綱ビル1F
- - 設立: 2017年3月
- - 事業内容: AI人材育成事業/コンサルティング/研究開発
- - 公式サイト: NABLAS
この機会を通じて、多くの方が最新のAI技術について理解を深め、将来的なキャリアやプロジェクトの可能性を広げることを期待しています。