保護犬猫とのふれあいと新たな家族を見つけよう!
動物愛護週間を迎えた2025年9月20日から26日、東京のAnnex Aoyama & Connect Gardenでは、「Wan Dream Garden〜保護犬猫と人の幸せな暮らし方〜」が開催されました。このイベントは、りく・なつプロジェクトとピースワンコ・ジャパンが共催し、保護犬猫の素晴らしさを伝える場として多くの来場者を迎えました。
伍代夏子氏のオープニングトーク
9月20日には、歌手の伍代夏子氏がオープニングトークを行い、災害時にペットと一緒に避難する重要性について語りました。彼女は「災害時でも愛する家族であるペットと一緒に避難できる環境が必要です。それを実現するためには、飼い主と行政が連携することが重要です」と強調しました。
また、自身が訪れた保護施設で特別な犬に出会ったエピソードを紹介。両前足が生まれつき奇形のゴールデンレトリバーに義足と車椅子を提供し、見事に里親が見つかったことを嬉しそうに語りました。「支援を続けることが、ハンデを持つ子たちを助ける道です」と彼女の言葉は力強かったです。
小野真弓氏のトークショー
その後、小野真弓氏も登壇。彼女は多くの保護猫とともに暮らし、トリマーとしての活動について語りました。「ペットのトリミングは見栄えだけでなく、健康維持にもつながります」と述べ、避難時にもペットを連れて行ける環境の重要性について語りました。彼女のメッセージは、動物を愛する人々に向けられたもので、家庭に迎える際の大切な覚悟を強調しました。
保護犬猫への理解を深めるトーク
9月21日のトークショーでは、どろだんご先生とバンビーノの二人によるディスカッションが行われました。保護犬の背景、特に野犬に関する誤解を解く内容が多く、参加者は新たな知識を得ました。彼らは「保護犬達は最初は警戒しますが、根気強く接することで信頼関係が築かれる」と発言し、保護活動の難しさと喜びを伝えました。
参加者を魅了するpeco氏
午後の部には、インフルエンサーのpeco氏が登場。彼女は自らの愛犬アリソンとの暮らしを紹介し、「ペットの愛情は何にも代えがたい」と語りました。このようなトークは、会場の温かい雰囲気を一層深めました。
西尾まり氏と命の大切さ
続いて西尾まり氏が自身の保護犬せっちゃんとの出会いや生活を赤裸々に語り、「命の売買はない方がいい」とのメッセージを参加者に届けました。彼女は、人間も犬も猫も同じ生命体であると心から訴えかけました。
音楽で繋がる心
イベントの後半では、RIP SLYME SU氏による『ロマンディスコ』も開催されました。音楽と一緒に動く経験は参加者にとって新しい心の繋がりを生む機会となりました。「音楽は人々を楽しませ、動物との関わりでストレス軽減に繋がる」と話し、楽しい夜のひとときを演出しました。
クロージングトークで想いを語る
最終日には伍代氏とピースワンコスタッフによるクロージングトークが行われました。彼らは保護犬たちの状況や、より良い社会のために必要な取り組みについて熱心に語り合い、「一頭でも幸せになってほしい」との強い願いを示しました。
終わりに
「Wan Dream Garden」は、保護犬猫の存在を知らせる重要なイベントであり、多くの動物たちが新たな家族と巡り合うきっかけとなることを願います。愛と絆を育むこのような取り組みが、さらなる社会の理解を深めていくことでしょう。今後も私たち一人一人が、ペットとともに生活する幸せを広めるために何ができるか考えていきたいですね。