Nao’ymtが描く夏の記憶、新曲『Fading』
2025年にキャリア25周年を迎えるNao’ymtは、その記念プロジェクト『矢的直明2025』の第7弾として新曲『Fading』を7月1日に配信しました。この楽曲は、メロウなR&Bトラックに乗せ、夏の光がゆっくりと溶けていく様子をサウンドで表現しています。音楽ファンにとって、待望の一曲と言えるでしょう。
『Fading』の魅力
『Fading』の特徴は、Nao’ymtの独自の音楽パターンが際立ち、特にサビでの「We were like fireworks」というフレーズが印象的です。これは、青春時代の息吹と、その瞬間を静かに見つめるような少しの切なさを感じさせます。この曲は、時間が経過することで色あせた思い出の美しさが伝わる仕上がりになっています。
楽曲のテーマは「夏」と「変化」。これらを融合させることで、Nao’ymtは新たな詩的表現をR&Bに吹き込みました。彼独自の感性が反映されたメロディーは、聴く人々を穏やかな時間へと導きます。
完全自主制作の注目ポイント
『Fading』は全ての作詞、作曲、トラックメイク、ボーカルパートをNao’ymt自身が手掛けており、音楽に対する真摯なアプローチが感じられます。また、マスタリングには名高いプロデューサーであるDave Kutchが携わり、非常に透き通った音作りが実現。サウンド全体が包み込むような温かさを持っており、聴く人に安心感をもたらします。
25周年プロジェクトの今後
このプロジェクトは2025年1月から12月までの期間、毎月1日に新曲をリリースすることが予定されています。『Fading』はその第7弾であり、Nao’ymtが自身の音楽と向き合う姿勢が数字を超えて伝わってきます。彼の活動を通じて、聴く人々は彼の音楽が持つ深みや広がりを感じることができるでしょう。
Nao’ymtのプロフィール
東京都千代田区出身のNao’ymtは、数々のアーティストに楽曲提供を行い、日本の音楽シーンに深い影響を与えてきました。特に、三浦大知や安室奈美恵などのプロデュースを通じて、その音楽性が評価されています。また代表作『球体』では、日本各地の音を取り入れた全17曲から成るアルバムを制作し、風景や時間を音楽で表現する試みが話題となりました。
新たな挑戦と展望
2025年には、関西万博の公式ショーや新作ゲーム『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』に楽曲を提供する予定もあり、常に新しい挑戦を続けるNao’ymt。今後の活動から目が離せません。
この機会にぜひ『Fading』を聴き、Nao’ymtの音楽の魅力を体験してください。詳細な情報は彼の公式ウェブサイトやSNSでチェックできます。
NAO’YMT 最新情報
配信情報
- - 曲名: Fading
- - 配信日: 2025年7月1日
- - 作詞・作曲・トラックメイク・パフォーマンス: Nao’ymt
- - マスタリング: Dave Kutch