AI技術を駆使した業務効率化を学ぶセミナー開催のお知らせ
2025年7月9日(水)、JPI(日本計画研究所)が主催するセミナー「ChatGPTとPythonによる業務自動化・データ分析実践スキル習得セミナー」が開催されます。このセミナーは、フューチャーブリッジパートナーズ株式会社の代表取締役である長橋賢吾氏を講師として招き、最新のAI技術を活用した業務の効率化やデータ分析について、非エンジニア向けにわかりやすく解説します。
セミナーの目的と内容
昨今の生成AIブームにより、特にChatGPTを用いた業務自動化が注目を集めています。プログラミングやデータ分析といった分野は、AIの強みを生かすことができるため、多くの企業がこれを導入し始めています。ただし、ChatGPTやその他の大規模言語モデル(LLM)は、あくまでコーディングやプログラミングの補助ツールと位置づけられています。それゆえに、本セミナーではAIをどのように活用し、業務の効率化に結びつけるかが重点的に取り扱われます。
セミナーは以下の項目に基づき進行されます。
1.
ChatGPTの基本と役割
ここでは、ChatGPTがどのように業務に寄与するか、導入方法や対話型開発のメリットを紹介します。
2.
Pythonプログラミングの基礎
ChatGPTとともにPythonの文法を学び、簡単な自動化を実現します。環境構築やエラー処理についても詳しく解説。
3.
業務自動化の第一歩
pandasやopenpyxlを使ったExcel自動集計や、ファイルの整理方法について学びます。
4.
自然言語によるスクリプト生成
良いプロンプトの設計や、ChatGPTを使ったコードレビューの技術を習得します。
5.
データ分析への応用
データ分析の基本を理解し、視覚化の方法を学びます。
6.
機械学習の活用
予測や分類モデルの導入について説明し、scikit-learnのコードを自然言語から生成する技術を紹介。
7.
質疑応答と交流会
理解を深めるための質疑応答コーナーと、受講者同士のネットワーキングを促進する名刺交換会も行います。
このセミナーでは、さまざまな受講方法が選べます。会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信が選択可能で、アーカイブ配信では2週間の間、何度でも自分の好きな時間に視聴できるようになっています。受講料は個人の場合40,000円(税込)、社内での同時申し込みの場合は35,000円となります。
参加申し込み
興味がある方は、下記リンクからお申し込みいただけます。今後のビジネスに役立つスキルを身につけるチャンスをお見逃しなく!
詳細・お申込みはこちら
JPIでは、参加者の質問や交流も大切にしており、セミナー後の人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出を支援しています。この機会にぜひご参加ください。
お問い合わせ先:
株式会社日本計画研究所
東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL: 03-5793-9761
URL:
https://www.jpi.co.jp