東広島市とWork Design Labが新たなデジタルネットワーク形成を始動
一般社団法人Work Design Labは、令和7年度「東広島市デジタルネットワーク形成促進業務」を受託し、新たな共創プロジェクトを開始したことを発表しました。これは地域の特性に合わせたデジタルネットワークの構築を目指し、地域経済の活性化や社会課題の解決に寄与する取り組みです。
プロジェクトの背景
東広島市は、情報系学部を持つ大学や半導体関連企業などが集まり、先進的なデジタル人材が多く活躍する地域です。これらのリソースを最大限に活用するためには、多様な人材や企業との連携が欠かせません。特に、デジタル人材の育成とともに、地域に根ざした環境整備が求められています。そこで、新たにデジタルネットワーク(DNW)を形成し、地域における連携を深めていくことが重要です。
このネットワークは、単なる情報共有を越え、地域の住民や事業者が協働して地域課題に取り組むための基盤を築く役割を担います。つまり、IT技術やデジタル・トランスフォーメーション(DX)を通じて、地域の価値を創出するのです。
取り組みの概要
1. デジタルネットワーク(DNW)の形成
プロジェクトでは、地域経済の振興や社会課題の解決を目的として、民間DX人材とのネットワーク形成を進めます。
2. クリエイター育成活動の支援
また、JR西高屋駅前のまちづくり会社「G11」の活動支援を通じて、地域のクリエイターを育成していきます。
予定されているイベント
今後の活動として、以下のイベントを予定しています。
対話と共創を通じて地域の未来を創るイベント
- - 日時: 2025年9月24日(水)19:00~21:00
- - 場所: 東広島イノベーションラボ ミライノ+(住所:東広島市西条岡町10-10)
- - 形式: ハイブリッド開催(現地とオンライン)
- - 参加費: 無料
- - 申込: Peatixより申込み
デジタルネットワークキックオフイベント
- - 日時: 2025年12月21日(日)13:00~15:00
- - 場所: 東広島市内(詳細は後日発表予定)
Work Design Labについて
Work Design Labは、「イキイキと働く大人で溢れる社会」を目指し、様々な地域の企業や自治体向けのプロジェクトを手がけています。全国で約250名の複業実践者が所属し、企業横断の新規事業担当者コミュニティを運営しています。
この取り組みを通じて、地域問題を共創し、地域の未来を形作る重要な一歩が期待されます。地域の発展に向けた考えやアイデアが集まり、さらなる進化を遂げていくことでしょう。