2026年放送決定!オリジナルアニメ《さよならララ》の新情報が続々公開
オリジナルTVアニメ《さよならララ》が、2026年に放送されることが決まりました。このアニメは、15周年を迎えた「キネマシトラス」の記念作品として展開します。7月1日には「ティザービジュアル第2弾」と、作品に関連するティザーPVが公開され、ますます期待が高まっています。
新たなティザービジュアルとPVが公開
本日、琵琶湖の日に公開されたティザービジュアル第2弾では、主人公である人魚姫ララが涙を流す情景が描かれています。このビジュアルの作画はキャラクターデザインを担当する谷紫織によるものです。彼女の描くララはその表情から物語の深い感情を伝えており、見る者を惹きつけます。また、イラストは購入ではなく、琵琶湖の清掃イベントに参加した方々にポストカードとして配布される予定です。クリエイターの想いが込められた作品として、地元のイベントとも連携しています。
ティザーPVでは、ララの過去や王子との出会いが描かれ、彼女の心情が伝わるセリフ「私……愛してしまったの」も初めて聞くことができました。ララの声を担当するのは、アニメやアーティスト活動で名を馳せている菱川花菜さん。彼女は「デリシャスパーティ♡プリキュア」などでも知られる実力派です。
菱川花菜さんのコメント
主人公・ララ役に決定した菱川花菜さんは、「この作品に大変惹かれ、あの世界にどうしても入りたいと思いました。選んでいただいて、本当に嬉しいです」とコメントを寄せました。彼女の熱意は多くのファンに届くことでしょう。
ララのキャラクター紹介
ララは、かつて地上の人間の王子に恋し、叶わぬ愛のために泡と消えてしまった人魚姫です。物語は、彼女が200年後に滋賀県琵琶湖に蘇り、再び真実の愛を求める姿を描いていきます。彼女の成長や愛の探求を追うことが、この作品の大きな魅力の一つになると期待されます。
メインスタッフも発表
今回のアニメーション制作は、過去に数多くのヒット作を手掛けてきた「キネマシトラス」が担当します。監督には滋賀出身の小出卓史が就任し、シリーズ構成は川原杏奈、音楽はyuma yamaguchi、キャラクターデザインは谷紫織が務めます。これまでの実績からも、作品のクオリティは保証されていることでしょう。
フォロー&リポストキャンペーンも実施
ティザービジュアル第2弾解禁を記念して、フォロー&リポストキャンペーンも展開されます。指定の投稿をリポストした方の中から、抽選でララ役の菱川花菜さんや監督のサイン入りティザービジュアルポスターが当たるチャンスがあるので、ファンはお見逃しなく!
公式SNSと作品の詳しい情報
作品に関する詳細は、公式サイトや公式SNSで確認できます。公式X(@Goodbye_Lara)をフォローすると、最新情報をリアルタイムでゲットできるのも嬉しいポイントです。興味のある方はぜひチェックしてください。また、作品の権利表記にも目を通して、本作の魅力を深く理解していただければと思います。
今後も《さよならララ》の続報に目が離せません。期待とともに放送を心待ちにしましょう!