宇宙をテーマにした学びの場を提供する「NEST LAB.」
株式会社NEST EdLABが運営する「NEST LAB.」では、次世代を担う若者たちに向けたエキサイティングなプログラム、アントレプレナーシップ専攻の宇宙利用コースが2025年9月から11月にかけて開講されます。このコースは、宇宙ビジネスの最前線で導き手となる起業家たちが講師として参加し、小中学生(高校生も可能)が実践的な体験を通じて未知の領域への挑戦を促します。
宇宙利用コースの内容
このコースの目的は、「自らの意志で新たな挑戦に臨む力」を育むことです。授業は全6回、隔週日曜日に行われ、参加者は毎回講師から宇宙に関する知識やビジョンを直接学びます。実際には、宇宙に関する課題を自分のこととして捉え、体験や実験を通じて問題解決の手法を探ります。毎授業後には、次の授業までのミッションが課され、参加者はその間に一次情報に触れ、自ら考える力を養います。
例えば、9月の初回講義では株式会社soranomeの城戸彩乃氏を迎え、衛星データの活用や宇宙コミュニティについて学びます。続く授業では、OUTSENSEの高橋鷹山氏が宇宙建築や折り紙技術をテーマに取り上げ、IDDKの上野宗一郎氏は衛星実験やシミュレーションを指導します。これらのテーマを通じて、子どもたちは理論だけでなく、未来に向けた具体的なアプローチを学ぶことができます。
講師陣からのインタビュー動画も要チェック
更に、OUTSENSEの高橋氏とIDDKの上野氏のインタビュー動画も公開中です。彼らは自身が宇宙開発や新規ビジネスに挑む理由や子どもたちに伝えたいことを語り、参加する意義を強調しています。宇宙に興味がある子どもたちやその保護者にとって、貴重な情報源となることでしょう。
申し込みについて
NEST LAB.の宇宙利用コースに参加するには、2025年8月31日(日)までに申し込みが必要です。受講料は月9,900円(税込)、教材費が月4,400円(税込)、入会金は23,100円(税込)となっており、オンライン形式で行われます。この独自のプログラムを通じて、宇宙ビジネスの未来を考える体験をしませんか?
まとめ
子どもたちが未来の宇宙を学び、自らの力で挑戦する機会を得る「NEST LAB.」の宇宙利用コースは、単なる教育の枠を超えた貴重な経験を提供します。興味がある方は、ぜひ詳細をご確認の上、申し込みください。宇宙の広がりに思いを馳せる素敵な学びの旅が待っています。