令和ロマンの新境地
2025-09-03 10:37:44

新たなエンタメ革命、令和ロマンが挑むドローン漫才ショーの魅力

新たなエンタメ革命、令和ロマンが挑むドローン漫才ショーの魅力



2025年9月2日、東京の夜空に新しい笑いの形が現れました。お笑いコンビ「令和ロマン」が日本初となるドローン漫才ショーを開催。これは、彼らの単独ライブを祝う特別なイベントでもありました。約500機のドローンが織りなす芸術的な空中漫才、これは単なる笑いの枠を超え、驚きと感動を運ぶ新たなエンタメ体験として話題を呼んでいます。

期待を超えるパフォーマンス



ショーは約15分間にわたり、松井ケムリ氏とドローンで描かれる髙比良くるま氏のコンビネーションによる“空中漫才”が展開されました。一つ一つの演出はまさに創造的で、夜空に浮かび上がる象徴的な「サンパチマイク」や、漫才頂上決戦「M-1グランプリ」のロゴなど、観客の期待を裏切らない美しい映像が広がります。特に、ドローンで描かれる文字にケムリ氏がリアルタイムでツッコミを入れる演出は、観客からの笑い声を誘い、まさに「ドローン漫才」の真骨頂と言えるものでした。

最大の見どころ、フィナーレ



ショーのクライマックスでは、令和ロマンが7年ぶりとなる単独ライブ「RE:IWAROMAN」の情報をドローンで発表。開催日やオフィシャル先行チケットの情報が次々と夜空に浮かび上がる様子は、まるで夢のような風景です。この遊び心満載の演出に、場内はどよめき、期待に満ち溢れました。さらに、髙比良くるま氏のサプライズ登場もあり、まさに大盛況のフィナーレで幕を下ろしました。

異なる世界からのコラボレーション



本イベントは、髙比良くるま氏とレッドクリフの代表取締役・佐々木孔明氏の出会いから生まれました。お互いに「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024」に選ばれたことをきっかけに、コラボレーションが実現。お笑いとテクノロジーが交わることで、全く新しい表現の可能性が見出されました。

「お笑いとテクノロジーの融合という新たな挑戦をご一緒できたことを大変光栄に思います」と佐々木社長はコメント。彼の言葉通り、このドローン漫才ショーは、これまでにない体験価値を観客に提供しました。


令和ロマンとは



令和ロマンは、髙比良くるま氏と松井ケムリ氏から成るお笑いコンビで、2018年に結成されました。彼らの名は「M-1グランプリ」での成功や各メディアへの出演で急速に広まり、現在も多岐にわたるコンテンツで活躍しています。今後も彼らの新たな挑戦に目が離せません。

次なるステージ「RE:IWAROMAN」



単独ライブ「RE:IWAROMAN」は、2026年5月16日に横浜のKアリーナで開催されます。チケット購入は公式HPから可能で、今からでも参加の準備をしておくと良いでしょう。令和ロマンのこれからの活躍に期待が膨らみます!

会社概要



このドローンショーを手掛けた株式会社レッドクリフは、東京都港区に本社を置く企業で、ドローンを用いたエンターテインメントを提供する先駆者です。お笑いに新風を吹き込んだ彼らの活動から目が離せません。最新情報は公式サイトやSNSでチェックしてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: ドローンショー 令和ロマン 高比良くるま

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。