嘉麻市立稲築東義務教育学校の新たな学びの環境
福岡県嘉麻市に新たに創設される嘉麻市立稲築東義務教育学校は、2016年から制度化された義務教育学校として、小学校と中学校の教育を統合的に提供する学校です。この学校は、地域の未来を担う子どもたちの成長を支えるための新しい学びの場として注目されています。特に、設計者が力を入れた「メディアコモンズ」という中心空間は、多様な利用が可能な共用部であり、子どもたちの学習や発表の場として機能します。
学校の設計とコンセプト
稲築東義務教育学校は、福岡県嘉麻市が新設した3つの学校の1つとなります。このプロジェクトは、設計者と施工者が一体となって推進する「デザインビルド」方式で進められました。短期間での工期を考慮し、関係者全員が知恵を出し合い、子どもたちにとって最適な環境を作り上げることが目指されています。
この学校の最大の特徴は、「メディアコモンズ」と呼ばれる吹抜け空間の存在です。このスペースは図書館機能をはじめ、通路や発表の場としても利用される多目的エリアです。異学年交流の促進や、協働学習の仕組みを取り入れることによって、子どもたちが自主的に学び合う環境が整っています。さらに、在校生が自分たちでサインを作成することで、学校に対する愛着を育む仕掛けも施されています。これにより、サイン作りはこの学校の伝統として受け継がれていくことを期待されています。
受賞歴と今後の展望
本プロジェクトは、福岡県美しいまちづくり建築賞やグッドデザイン賞、ウッドデザイン賞を受賞しており、国内外で高い評価を受けています。これからも、すべての関係者が子どもたちの成長を見守りながら、地域に根ざした「学びの場、ひとづくりの場」を創出していくことを目指しています。
嘉麻市立稲築東義務教育学校は、地域の宝として子どもたちの未来を切り開く拠点となることでしょう。この学校に通う子どもたちがどのように成長し、地域社会に貢献していくのか、その姿を見守るのが楽しみです。
設計や実績の紹介
本校の設計は、久米設計が担当しています。久米設計は1932年に設立され、数多くの都市や建物の設計を手がけてきた企業です。地域や人を大切にしながら、持続可能な社会を創るために技術とデザインの融合を追求しています。これからも新たな価値を創造し続け、地域の未来を築いていくことでしょう。
今回のプロジェクトの完成は2024年6月を予定しており、開校する日が待ち遠しいところです。新しい学びの場がどのように展開していくのか、今後も注目していきたいと思います。