SSTR2025取材受付
2025-05-04 08:30:27

日本最大のツーリングイベントSSTR2025、取材受付がスタート!

SSTR2025の概要と取材情報



2025年に開催される「SSTR2025(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー2025)」の取材受付が始まりました。主催は、SSTR運営委員会と株式会社風間深志事務所、そのほか日本ライダーズフォーラムとの共同によるものです。

大会の基本情報



大会は、2025年の5月24日(土)から6月1日(日)までの期間に行われ、最終日の6月1日には特別なイベントが計画されています。ゴール会場は、石川県羽咋市の「千里浜なぎさドライブウェイ」に設けられます。これは、ツーリングファンにはたまらない魅力の一つです。また、大会の詳細は公式ウェブサイト(sstr.jp)で確認できます。

取材申請について



取材を希望するメディアの方は、SSTR運営委員会からの認証が必須です。申請締切は5月12日(月)の23:59までとなっております。必要事項を含んだ取材申請書を記入の上、指定のメールアドレス(info@sstr.jp)に送信してください。提出後、運営委員会からは5月16日(金)頃までに取材の可否についての返答が期待できます。

取材人数の制限



イベントの人気が高いため、取材者数には制限があります。新聞社や雑誌社は最大3名、テレビ局は1系列につき1クルー(計3名まで)に制限されています。特に、福祉や教育関係など、スポーツ以外の取材が必要な場合にも、社内での調整が呼びかけられています。

動画配信とフリーランスの取材について



報道関係者にとって特に注意が必要なのは、動画提供に関するルールです。大会主催者が認定したメディア以外は、インターネットやSNSへの動画提供が禁止されています。フリーランスの場合、メディアが未定であれば広報担当者への相談が求められています。

ビブスの交付と取材エリア



取材を行うには、ビブスの着用が必須となります。ビブスは大会初日の5月24日(土)12時からメディア受付で配布され、取材前に全てのメディア関係者は取得を完了させなければなりません。また、取材エリアはゴールエリア付近に設置される予定ですが、安全性を確保するため、撮影には制限が設けられています。

終わりに



SSTR2025は日本中のバイク愛好者から注目を浴びる「ツーリングラリー」であります。その魅力を存分に伝えるために、取材を希望される方は事前に準備を整え、必要な手続きを忘れないようにしましょう。詳細は公式の問い合わせ先(SSTR運営委員会)で確認可能です。競技の様子や参加者の熱気を伝えるために、多くの方々の参加をお待ちしています!

お問い合わせ先
SSTR運営委員会
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2長谷部第2ビル9F
TEL:03-3447-8522
E-MAIL: office@kazamaoffice.co.jp
HP: sstr.jp


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ツーリング SSTR2025 バイクイベント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。