教育と社会課題の架け橋を目指すキャリアアップセミナー
株式会社キズキが主催するキャリアアップセミナーが2025年10月15日にオンラインで開催されます。このセミナーは、「教育×社会課題」に関心を持つ方にとって、特に貴重な機会となります。
1. セミナーの目的と背景
近年、教育現場で不登校やうつ、発達障害などの社会課題と向き合うことが求められています。株式会社キズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」という理念のもとで、様々な背景を持つ生徒たちを支援する「キズキ共育塾」を運営しています。この塾では、個々の特性に応じた学びの場を提供し、再出発の手助けをしています。
今回のセミナーは、キズキの教育現場でどのようなスキルが身につくのか、そしてそれがどのようにキャリア形成に繋がるのかを具体的にお伝えする内容です。実際の社員の経験を元に、教育界でのキャリアを豊かにするための道筋をお示しします。
2. セミナー開催概要
- - 日時:2025年10月15日(水)20:00〜21:00
- - 形式:オンライン(Google Meet)
- - 定員:先着20名(最小催行人数:5名)
- - 対象者:教育業界に興味がある方、社会課題に関心のある方
参加希望の方は、
こちらからお申し込みください。申込は各回の開始1時間前まで受け付けています。
3. こんな方におすすめ
このセミナーは、以下のような方に特におすすめです:
- - 教育業界でのキャリアを考えている方
- - 社会課題に興味がある方
- - 教育と社会貢献に携わりたい方
- - 自身の社会人経験を教育に活かしたい方
4. プログラム概要
セミナーのプログラムは以下の通りです:
1. 株式会社キズキ及びキズキ共育塾の紹介
2. 教育現場での実体験
3. 社会課題に対するアプローチ
4. スキルの習得方法
5. 社員トークセッション
6. キャリア相談と質疑応答
5. 登壇者紹介
髙野 友歌
学習支援事業部 スーパーバイザーの髙野は、現場スタッフからエリアマネージャーを経て現在の職に辿り着きました。自身の成長を語り、参加者にとっての学びのヒントをお伝えします。
鹿取 牧子
アイデアの企画・管理を担当し、事業の多方面で活躍する鹿取は、教育界での人材育成と成長について語ります。
6. セミナー後の採用について
セミナー参加後に株式会社キズキでの採用を希望される方は、登録フォームからご応募できます。参加者にはスカウトの機会も用意されていますので、ぜひご参加ください。
7. お問い合わせ
セミナーに関する質問は以下のメールアドレスからご連絡ください:
▶︎ キズキ共育塾 本部:
[email protected]
このセミナーを通じて、教育と社会課題に対する理解を深めるとともに、キャリアの可能性を広げてみませんか?あなたの参加をお待ちしています。