IMAGICAコスモスペースが誇る新たな大型中継車「CR-1」
映像制作を手掛ける株式会社IMAGICAコスモスペースが、2025年7月より新たに導入した大型中継車「CR-1」の本格稼働を開始しました。この中継車は、音楽ライブやスポーツ中継など、様々なエンターテインメントの現場で実際に運用されており、その高い性能と信頼性が現場スタッフからも絶賛されています。
「CR-1」の特徴と仕様
「CR-1」は、最先端の技術を搭載した映像制作のための大型中継車です。主な仕様には、4K対応のスイッチャーや、最大48入力に対応するルーターが揃っており、特にSONY製のスイッチャーXVS-G1を搭載。これにより、複雑な映像の切り替えや、リアルタイムでの編集をスムーズに行うことができます。
スイッチャーとルーター
- - スイッチャー: SONY XVS-G1 (4K 2ME / HD 3ME)
- - 入力数: 4K 24入力・HD 35入力(最大48入力対応)
- - ルーター: 12Gコスミックエンジニアリング gen72×72、HD:FOR-A MFR-8000
映像と音声の送信も線と限界を超えた品質で行われており、例えば、FOR-A製の音声ルーターは96チャネルにも対応しています。加えて、最大20台のカメラを接続可能な設計となっており、柔軟性に富んだ撮影が可能です。
高性能カメラシステム
- - カメラ: SONY HDC-5500 他(最大20台増設可能)
フレームシンクロナイザーとマルチビューア
従来のハイエンド機器に加え、FOR-A FA-1616を使用した4KおよびHD対応のフレームシンクロナイザーも搭載され、各種映像シグナルの安定した扱いが実現。マルチビューアもFOR-AのMV4200を採用しており、見やすい大画面でのモニタリングが可能です。
車両のスペック
- - 全長: 10.53m
- - 全幅: 2.49m
- - 全高: 3.65m
- - 最大積載量: 500kg
- - 発電機: 50KVA搭載
このように、「CR-1」はその性能から、映像制作の現場でなくてはならない存在となりつつあります。
未来への展望
IMAGICAコスモスペースは、この「CR-1」を活用し、今後もエンタテインメント分野での中継・収録業務を強化していく計画です。特に、リアルタイムでの高品質な映像制作のニーズが高まる中、IMAGICAコスモスペースはその期待に応えるべく、全力を尽くしていくことでしょう。映像制作の未来を切り開く「CR-1」に、ますます注目が集まります。
連絡先や詳細については、IMAGICAコスモスペースの公式ウェブサイトを訪れてみてください:
IMAGICAコスモスペース公式サイト。