ペットと安全に避難
2025-09-21 09:26:23

災害時に備える!ペットと共に安全に避難するための大切な活動

災害時に備える!ペットと共に安全に避難するための大切な活動



2023年の動物愛護週間にあたる9月20日から26日、Annex Aoyama & Connect Gardenで開催される『Wan Dream Garden〜保護犬猫と人の幸せな暮らし方〜』において、同室避難推進プロジェクトのアンバサダーである伍代夏子氏が登壇し、ペットと共に避難することの重要性について語りました。

伍代氏が語る同室避難の意義


伍代氏は「災害時に、ペットと一緒に安心して避難できる環境を整えることが必要」と強調します。ペットは飼い主にとって家族同然ですが、時に他人からは獣と見なされることがあります。この認識の違いが避難の際の障害となっているため、ペット同伴で避難することが推奨される一方で、実際には受け入れが難しい現状を指摘しました。

特に、置き去りにされたペットが野生化して新たな問題を引き起こすこともあるため、避難所でもペットと共に受け入れる部屋の用意を求めています。多くの飼い主がいざという時の備えを意識できていない現状の中、必要性を広く伝えていくことに力を入れています。

現状と具体的なアクション


珠洲市の被災地支援について聞かれた伍代氏は、「家屋の倒壊が多い中、ボランティアや物資の不足から復興が遅れている」と実感を述べ、家族を守るために防災についての知識を広める重要性を訴えました。さらに、ペット災害危機管理士1級の資格を取得したことで、「ペットを守るにはまず人間が助からなければならない」と強調し、避難所運営の経験が貢献できるとしました。

保護犬猫活動への情熱


イベントでは、保護犬猫の活動にも焦点が当てられました。伍代氏は、障害を持つゴールデンレトリバーの支援活動を通じて、家族を探す重要性を感じたことを語りました。支援を通じて、特別な必要がある犬たちにも家族を見つけられる希望をもたらしたいと話しました。

飼い主としての責任


渋谷アナウンサーも参加し、虐待の現場からレスキューされた犬の経験を共有。飼い主はしっかりとしつけを行い、同室避難が可能な環境を整えるべきだと述べました。伍代氏はまた、保護団体からのSOSを受けて、SNSを通じて支援を広めたエピソードを紹介し、ネットワークの力が支援活動に役立つことを強調しました。

『Wan Dream Garden』の開催概要


『Wan Dream Garden〜保護犬猫と人の幸せな暮らし方〜』は、9月20日から26日まで、Annex Aoyama & Connect Gardenで開催されています。トークショーや譲渡会、ふれあい会など、さまざまなプログラムが用意され、動物たちと人々の幸せな共生を目指す取り組みが展開されています。参加者には、腸内環境に配慮した犬用ヨーグルトの販売も行われます。

皆様の訪問をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 伍代夏子 動物愛護週間 ペット災害

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。