TOKEN2049出展情報
2025-09-24 12:57:35

Japan Open Chainがシンガポールで開催されるTOKEN2049に出展

Japan Open ChainがTOKEN2049 Singapore 2025に出展



日本ブロックチェーン基盤株式会社が運営する「Japan Open Chain(JOC)」が、国際的なweb3イベント「TOKEN2049 Singapore 2025」に出展することが決まりました。このイベントは2025年の10月1日から2日にかけて、シンガポールのマリーナベイ・サンズで開催されます。過去最大規模の参加者を迎えるこの機会に、JOCの取り組みや将来の展望を世界に発信します。

TOKEN2049について



「TOKEN2049」は、シンガポールとドバイで年2回行われるweb3業界の大規模イベントです。暗号資産やブロックチェーンに関心を持つ起業家や投資家、開発者、企業の専門家が一堂に集まります。2025年のシンガポール開催では、160か国以上から25,000人が参加し、業界の未来を形作る重要なプラットフォームとなります。

出展の目的



Japan Open Chainは、日本で法律に基づいたパブリックブロックチェーンとして設計されており、特に行政や金融、大企業向けの用途に最適です。上場企業や学校法人などがバリデータとして参加しており、エンタープライズレベルの安定性、透明性、中立性を兼ね備えた信頼性の高いインフラとして評価されています。

世界的に透明性や信頼性が求められる中、Japan Open Chainの設計思想は国際的にも注目されています。TOKEN2049での出展を通じ、現地の企業や開発者とのネットワーキングを行い、JOCの認知や国際的な連携の促進を図ります。

サイドイベントの参加



TOKEN2049期間中、Japan Open Chainは「RWA, Stablecoins and the Fusion of Crypto and Stocks」というサイドイベントにもスポンサーとして参加し、登壇予定です。このイベントでは、実世界資産(RWA)のトークン化やステーブルコインの革新、暗号資産と伝統的金融資産との融合がテーマです。アジアのweb3・暗号資産コミュニティから多くの業界リーダーが集まり、熱い議論が交わされるでしょう。

サイドイベントの詳細


  • - イベント名: RWA, Stablecoins and the Fusion of Crypto and Stocks
  • - 会場: 16 Collyer Quay, Level 12, Collyer Quay Centre, Singapore 049318
  • - 日時: 2025年9月30日(火)18:00~22:00(シンガポール現地時間)
  • - 主催: 1783DAO、SeeGrowth
  • - 参加費: 無料(事前登録が必要)
  • - 参加申し込み: こちらから

Japan Open Chainの基本情報



Japan Open Chainは、実用性を重視したEthereum互換のパブリックブロックチェーンであり、金融やNFTのデジタル化を通じた未来の金融インフラ構築を目指しています。現在、株式会社電通やピクシブ株式会社など、14社のバリデータが参画しており、最終的には21社がブロックチェーンを運営します。

このような取り組みにより、Japan Open Chainはグローバルなデジタル金融革命を推進し、安心かつ低価格で利用できるブロックチェーンインフラを提供することを目指しています。

会社概要



日本ブロックチェーン基盤株式会社は、信頼性の高い日本のブロックチェーン技術を利用し、社会課題の解決を目指しています。同社はビジネス向けのブロックチェーン「Japan Open Chain」の運営管理を行っており、今後も新たなサービスを展開していく予定です。

公式サイト: Japan Open Chain

このように、Japan Open ChainはTOKEN2049を舞台に、国際的なブロックチェーンフィールドでの地位を確立し、新たなビジネスチャンスを創出することを目指しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Japan Open Chain TOKEN2049 web3イベント

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。