宇宙パーティーゲーム
2025-05-13 13:34:51

宇宙でのパーティー体験が可能に!『Planet Party Time』プレイテスト情報

超進化型パーティーゲーム『Planet Party Time』が登場!



NetEase Gamesが発表した新作ゲーム『Planet Party Time』は、銀河を舞台にしたソーシャルシミュレーションとパーティーゲームの要素を融合させた魅力的なタイトルです。本作は2025年に正式リリース予定で、PC、コンソール、モバイルを跨いだクロスプラットフォームプレイに対応しています。最大32人のプレイヤーが集うことができ、120種類以上のミニゲームが楽しめるという、かつてないスケールのゲーム体験が待っています。

5月16日から始まるプレイテスト



第一回のゲームプレイテストは、5月16日から20日までの5日間にかけて実施され、世界中のプレイヤーが参加できます。このテストに参加するには、Steamで『Planet Party Time』をウィッシュリスト登録し、予約を行うことが必要です。公式のゲームトレーラーも公開されており、そちらから興奮を味わえます!ゲームプレイトレーラーはこちら

プレイヤーの役割は「ディノ」



ゲーム内では、プレイヤーは「ディノ」という可愛らしい恐竜キャラクターとなり、自分だけの惑星「キューブの星」を育てていきます。放棄された星を開発し、宇宙の楽園へと変貌させるのが目的。ゲームには「おもちゃの星」で開催される多様なミニゲームが用意されており、参加者は様々なテクニックを駆使して資源を獲得し、星の進化を促進します。

無限のカスタマイズ



プレイヤーは獲得した資源を活用し、星を拡張したり、農場やショップなどを運営できます。友達を招待して自分の星を見せることもでき、他のプレイヤーと共に楽しむことが可能です。このカスタマイズ機能が、ゲームをより魅力的にしている要因の一つです。

120種類のミニゲームと多様な遊び方



本作では、レースやパズル、プラットフォーマーなど、120種類以上の多彩なミニゲームが用意されています。これにより、どんなタイプのプレイヤーも楽しめる内容となっており、競技形式や協力型など様々なスタイルで遊ぶことができます。プレイヤーそれぞれ異なる体験が提供され、毎回新しい楽しみが待っています。

また、プレイモードも「クイックマッチ」や「トーナメント」、ユーザーが自由にルームを作れる「UGCルームモード」など多様なオプションが用意されています。1人でじっくり楽しむ「ソロレース」モードもあり、オンラインでも思い思いのスタイルでプレイ可能です。

シミュレーション要素と戦略が重要



農園やショップ、豪華な施設を設置し、美しく個性的な星を作り上げることが重要です。単に装飾するだけでなく、経済や人口バランスの管理といった深いシミュレーション要素もあり、プレイヤーが戦略を考えながら楽しむことができます。

ビジュアルとデザイン



ディノをはじめ、様々な宇宙生物のキャラクターが登場し、プレイヤーは自分のアバターや建物、星全体のデザインを細かくカスタマイズできます。宇宙テーマパークのような美しいビジュアルが、プレイヤーの創造力を刺激します。

まとめ



『Planet Party Time』は、パーティーゲームとソーシャルシミュレーションの新たな融合を体現した作品です。プレイヤーが仲間と共に盛り上がり、ゲームを通じて世界が進化する感覚を楽しむことができます。この5月のプレイテストを踏まえた公式リリースが、今からとても楽しみです!最新情報については公式SNSやストアページで確認を!



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: Planet Party Time ネットイース ゲームテスト

トピックス(ゲーム)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。