株式会社UPSIDERがICC KYOTO 2025に登壇
株式会社UPSIDERは、2025年9月1日から4日まで京都で開催されるIndustry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2025に参加します。企業が直面する経理の悩みを解決するためのセッションやブース出展を行い、多くの参加者に向けて新たなソリューションを提案します。
経理丸投げサービス「UPSIDER AI経理」の体験
UPSIDERは、経営者向けの経理業務を支援するサービス「UPSIDER AI経理」を取り入れた体験型ブースを展開します。このブースでは、来場者が抱える経理に関する悩みを診断し、個別に解決策を提示する仕組みを提供します。経理業務は重要でありながら、後回しになりがちなため、参加者が抱える課題を“経理ドクター”として解決します。
スタートアップ・スクール登壇
UPSIDERの代表取締役である宮城徹氏は、スタートアップ・スクールのセッションに登壇します。このセッションのテーマは「強い経営チームの作り方」で、経営や資金繰りに関する知見を共有します。セッションは9月3日(水)の14:30から15:45まで行われ、他のスピーカーとのディスカッションを通じて参加者に有益な情報を提供します。
ブースの特徴
UPSIDERのブースは「UPSIDER AI診療所」をテーマに、実際の診療所をイメージした設計になっています。カウンター形式の受付や待合スペースを設置し、モニターでUPSIDER AI経理のデモ動画を流します。参加者は、経理を簡単に扱うためのデモを通じて、実際の業務の流れを直感的に理解できる機会を提供します。
さらに、来訪者にはUPSIDERオリジナルの小物ケースやアップルサイダーのノベルティをプレゼントするほか、「もっと時間ができたらしたいこと」を記入する参加型企画も計画されています。これにより、訪れる皆さんが楽しめる体験を作り上げます。
ICCサミット KYOTO 2025の詳細
このICC KYOTO 2025は、イノベーションやビジネスの創造をテーマに、多くの企業やスタートアップが集まる重要なイベントです。主催はICCパートナーズ株式会社で、開催地はウェスティン都ホテル京都を中心に行われます。前夜祭やカンファレンスセッションが行われ、参加者の交流を促進します。
開催概要
株式会社UPSIDERについて
株式会社UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」という理念のもと、AIとテクノロジーを駆使した金融や経営のインフラを提供しています。中小企業やスタートアップが直面する資金繰りやバックオフィスの課題を解決するために、先進的なAI与信モデルや自動化技術を活用しています。
総じて、UPSIDERは金融面での支援を通じて挑戦者を後押しし、経営者の日常の業務を楽にするための多様なサービスを展開しています。これからも多くの企業が成長できる環境を整え、社会全体の発展に貢献していきます。
ぜひ、ICC KYOTO 2025ではUPSIDERのブースにもお立ち寄りいただき、驚きの体験をお楽しみください。