資生堂の日本美体験
2025-11-13 11:08:29

資生堂とENGAWAが創造した日本の美を体験する新プログラムのご紹介

日本の美を体験する新感覚プログラム



ENGAWA株式会社と資生堂ジャパン株式会社の共同による新しいプログラム、その名も『Shiseido Japanese Beauty Experience』が、来たる2025年12月2日にスタートします。このプログラムは、日本独自の美意識を深く体感し、日常生活を豊かにするきっかけを提供することを目的としています。

プログラムの概要



当初、このプログラムは海外からの訪日客を主要なターゲットにしていましたが、日本に暮らす外国人にも体験していただけるように変更されました。予約の受付は2025年11月13日から開始され、当社が運営する外国人向け旅行体験サービス「Tadaima Tours」の公式サイトで行います。

この特別なプログラムの主な特徴は、全国の資生堂美容部員から選ばれたトップビューティースペシャリストによる指導です。彼らは日本の美意識の奥深さを伝え、参加者の自然な美しさを引き出す手助けをします。プログラムはただのスキンケアや美容法を学ぶ場ではなく、日本の美を深く理解し、それを日常に取り入れるための体験です。

日本独自の美意識に触れる



プログラムの一環として提供される「水美容」の哲学は、化粧水をたっぷりと使用して肌に潤いを与える独自のアプローチです。このメソッドは、肌としっかり向き合い、その本来の力を引き出すためのものです。また、参加者の年齢や背景に関わらず、それぞれの個性を輝かせる考え方が盛り込まれています。

このプログラムは、資生堂とENGAWAの思いが融合し、特別な体験を生み出しています。参加者は、江戸時代から伝わる米ぬかを用いた肌磨き技術や、資生堂の最上級シリーズ「フューチャーソリューション LX」を使用した保湿ケアを体験することができます。

特徴的な体験メニュー



1. 肌磨き体験: 江戸時代からの伝統的なぬか袋を使用し、特別な肌磨きを体験。
2. 水美容体験: 資生堂の最新製品を使って、贅沢な潤いを実感。
3. 肌育体験: 美容専門家による独自のマッサージ技術のレクチャー。
4. 化粧体験: 日本の伝統色である赤(紅)を用いた仕上げ。

プログラムは一人あたり290ドルで、所要時間は60分です。実施場所は資生堂銀座ビルで、グループは6名から10名の少人数制。さらに、体験者にはミニギフトも用意されています。

体験者の声



参加者からは、「肌になじむ感触が気持ちよく、体験後は贅沢な潤いで満たされた」、「日本の美意識に触れることで、日常生活に取り入れたいと思える知識を得た」という声が寄せられています。これらのフィードバックからも、日本の美容文化の本質をしっかりと感じていただけることがうかがえます。

プログラムの意義



資生堂の担当者である関谷佳代氏によれば、プログラムを通じて海外のお客さまが日本の美容文化を理解し、資生堂の長年にわたる技術とおもてなしを体験してもらうことが目標です。一方、ENGAWA株式会社の牛山隆信社長は、このプログラムが日本の美に込められた思想や精神性を感じてもらう契機になると語っています。

まとめ



『Shiseido Japanese Beauty Experience』は、日本の美意識を深く体感し、内面的な美しさと心の豊かさを探求するための特別な機会です。このユニークな体験を通じて、多くの人々が日本の文化や美容技術を知り、高めていけることを願っています。興味のある方は、ぜひ公式サイトをチェックして、予約をお忘れなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ENGAWA 日本の美 資生堂

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。