UX DAYS TOKYO 2025 - 未来を共に創る
2025年3月28日から30日まで、東京都品川区で行われる『UX DAYS TOKYO 2025』は、技術とデザインの最前線を体験できる貴重なイベントです。このカンファレンスには、Googleやシリコンバレー出身の有名スピーカーを招き、最新の知見やノウハウが提供されます。特に元アップルのシニアディレクター、コリン・バーンズ氏など、業界のエキスパートが実体験に基づいた知識を共有することで、参加者のスキルアップが期待できます。
イベント概要
- - 日程:2025年3月28日(金)
- - 時間:10:30〜18:00
- - 場所:シティホール&ギャラリー 五反田
- - 定員:300名
さらに、29日(土)と30日(日)にはワークショップが行われます。こちらも多くの業界人の参加が期待され、定員は280名です。ワークショップでは、デザイン思考を通じた組織の変革や、プロダクト開発における実践的なスキルを学ぶことが可能です。
学ぶべき内容
UX(ユーザーエクスペリエンス)は、ビジネスの根幹に関わる重要な分野です。本イベントでは、UXデザイナーだけでなく、サービスやプロダクト開発に携わる全ての方に知識を提供します。現場でしか学べないスキルを習得し、自己成長とともに企業の成長に繋げることができます。
スピーカー陣の紹介
本イベントに登壇するスピーカーは、業界で名を馳せた優れた専門家たちです。
- - コリン・バーンズ(元アップルシニアディレクター)
- - マット・ラーナー(急成長を実現したファウンダー)
- - エリン・ウィーゲル(A/Bテストのパイオニア)
- - ジャナ・バストウ(プロダクトマネジメントコミュニティ・オーガナイザー)
- - ケリー・ダーン(Googleシニア・プロダクトマネージャー)
- - ルー・ダウン(初代英国デジタル庁デザイン部門)
- - サラ・ドラモンド(Good Service代表・サービスデザインの第一人者)
- - チャールズ・ドゥ(元NASA・Appleプロダクトマネジメントコーチ)
これらの専門家たちからの学びは、書籍やオンラインでは得られない実際のビジネスシーンに役立つ内容です。
参加対象者
参加者層は多様で、日本を代表するUXデザイナーやリサーチャー、データアナリスト、プロダクトマネージャー、システムエンジニアなど、幅広い職種の方々が集まります。
特に、未来に対する洞察力を持つアーリーアダプターや意欲的な参加者が多いことが特徴です。
発展するビジネス環境のために
本イベントは、プロダクト開発チームの士気を高め、デザイン思考に基づいて組織の変革を促進するための方法を探る場でもあります。海外で成功を収めた専門家たちから直接学ぶことにより、参加者は新たなビジョンを得ることができ、自らのビジネスやキャリアに役立てることができるでしょう。
Web Directions East合同会社について
私たちWeb Directions Eastは、日本のものづくりの素晴らしさを世界に知らしめるため、特にデザインやソフトウェアの分野において日本の技術をグローバルに向けて強化するミッションを持っています。海外からの優れた知見や手法を活かし、日本のビジネスが国際的に成長できるよう支援することを目指しています。
詳細情報は、
UX DAYS TOKYO 2025公式サイトをご覧ください。