サインエール応援団
2025-11-05 15:42:53

東京2025デフリンピックで新たな応援スタイル『サインエール』を体験しよう!

東京2025デフリンピックで味わう新しい応援体験



2023年11月15日、東京2025デフリンピックが待望の開幕を迎えます。この大会は、聴覚に障がいのあるアスリートたちがその力を競う特別なイベントであり、全世界から注目を集めています。その中で新たに注目されているのが、「サインエール」と呼ばれる応援スタイルです。

サインエールとは?



サインエールは、目で見ることによって伝える応援の形として開発された仕組みです。通常、スポーツイベントの応援は音声を使って行われることが一般的ですが、デフスポーツにおいてはこれが制約となることが多いのが現状です。そこで、この新しいスタイルは、視覚を通じて全ての観客がアスリートに応援の気持ちを届けられる方法を提供します。

この応援スタイルは、きこえない・きこえにくい人々が中心となって開発しており、デフアスリートたちと共に想いを込めて作り上げられました。サインエールは、視覚的な表現を駆使し、日本の手話が基盤となっているため、サインエールはどんな人でも一緒になって参加しやすいのです。特に2025年はデフリンピックの創立100周年という記念すべき年です。この機会に、東京から新しい応援文化を世界に発信していくのです。

応援団のスケジュール



サインエール応援団が、競技会場に登場し、毎日多彩なイベントが繰り広げられます。参加したい方は、事前の申し込みは必要なく、当日会場に足を運ぶだけで参加可能です。以下に応援スケジュールをご紹介します。日程によっては、特別ゲストも登場し、さらなる盛り上がりを見せることでしょう。

  • - 11月16日(日) 10:00~11:30 バレーボール男子予選 @ 駒沢オリンピック公園体育館(ゲスト:富栄ドラムさん)
  • - 11月18日(火) 10:10~15:53 陸上 @ 駒沢オリンピック公園陸上競技場
  • - 11月20日(木) 10:00~11:30 陸上男子ハンマー投決勝 @ 大井ふ頭中央海浜公園
...

特に11月22日(土)には、大会応援アンバサダーである朝原宣治さんがバレーボールの準々決勝に参加する日です。観客皆で盛大に応援し、アスリートたちに熱い思いを伝えましょう。

参加方法



観客の皆さまは、気軽にどの競技でも観戦ができ、応援団の一員として参加できます。これにより、耳が聞こえないアスリートたちに想いを届けることができる貴重な体験ができます。すべての競技観戦は無料ですので、是非この素晴らしいイベントに足を運んでみてください。

デフリンピックの魅力を身近に感じ、サインエールでの応援の楽しさを体験してみませんか?
詳細については、特設サイト【TOKYO FORWARD 2025】をご覧ください。
特設WEBサイトリンク

このユニークな試みに参加し、みんなでアスリートを力強く応援しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: デフリンピック 東京2025 サインエール

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。