TNFD開示後の戦略
2025-07-17 10:52:11

2025年のTNFD開示後の企業戦略を考えるセミナー開催のお知らせ

2025年のTNFD開示後企業が取るべきアクション



みずほリサーチ&テクノロジーズの辻井美帆氏と古川笑氏によるセミナー「1回目のTNFD開示の次に何をすべきか」が、2025年8月25日(月)に開催されます。企業のサステナビリティ意識が高まり、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)による情報開示が進んでいる昨今、本セミナーではその次のステップに焦点を当て、企業の取り組みの高度化を促します。

TNFD開示の重要性


TNFDは、企業が自然資本にどれだけ依存し、またそれに対してどのような影響を持つかを開示することを目的としたフレームワークです。最初の開示から約2年が経過し、多くの企業が初回の情報を提出しましたが、続く開示に関する考え方や戦略を見失っている担当者が少なくないという声が上がっています。このセミナーはそのような企業にとっての道しるべとなるでしょう。

セミナーの概要


本セミナーでは主に以下の内容が取り上げられます。まず最初に、TNFDの最新動向についての解説が行われます。その後、二回目以降の開示を行う際のアプローチやその概要について説明します。定量評価の重要性も強調され、具体的な評価手法が提示されます。ここでは、依存と影響の定量評価やリスクと機会のシナリオ分析が含まれ、先進企業の実績も交えながら具体的な事例が紹介されます。

さらに、ネイチャーポジティブを目指すための具体的な取り組みの実装についても説明があり、最後に質疑応答の時間が設けられています。このセミナーによって自社のサステナビリティ戦略を見直し、さらに競争力を高める機会を得られることは間違いありません。

参加方法


セミナーは、会場受講またはオンラインでのライブ配信(Zoomウェビナー)で参加できます。会場は東京都港区にあるSSKセミナールームで、運営には十分な感染症対策が施されています。また、後日アーカイブ配信も行われるため、自分の都合に合わせて視聴することが可能です。

企業の持続可能な成長に向けて


新社会システム総合研究所(SSK)は、法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画・開催しており、定期的に最新の経営戦略やマーケティング情報を提供しています。今回のセミナーもその一環として位置づけられており、参加者には貴重な情報が得られる絶好の機会です。

持続可能な社会に向けた企業の取り組みは今後ますます重要になります。このセミナーを通して、TNFD開示後の具体的な戦略や実行可能なアクションを学ぶことで、企業としての責任を果たしていきましょう。参加希望の方は、下記のリンクから申し込みが可能です。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
セミナー詳細はこちら

お問い合わせ先


新社会システム総合研究所(SSK)
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851

  • ---
このセミナーは企業が次なるサステナブルな取り組みを進めるための強力なサポートとなるでしょう。ぜひ参加をご検討ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー サステナビリティ TNFD

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。