次世代リーダー誕生
2025-09-02 11:00:54

社会課題解決に挑む中高生が集う特別イベントを開催!

次世代リーダーズジャーニー2025夏



社会課題に興味を持つ中高生が集う特別なイベント、「次世代リーダーズジャーニー2025夏」が、2025年8月の2日間にわたり、西濃運輸の東京支店で開催されました。株式会社Ridilover(リディラバ)が主催し、全国の中高生40名が参加しました。このプログラムでは、参加者が西濃運輸の社会課題解決の取り組みに触れ、自らのアイデアを提言するという貴重な体験をしました。

参加者の架け橋となるイベント



リディラバは、創業以来「SDGs/社会問題スタディツアー」を展開し、学生が社会課題に対する理解を深めるサポートを行っています。これまでに多くの中高生が参加しており、今後の未来を担うリーダーたちへの機会を提供しています。特に今年のイベントは、社会課題に興味があり、企業との提言を希望する生徒たちに向けて特別に企画されたものでした。

参加者は、学校の枠を超えてチームを編成し、西濃運輸の現場を訪問。途上の課題解決を学ぶことで、より良いアイデアを生み出すことが期待されています。リディラバは、130以上の企業とのコラボレーションを行い、様々な社会課題に対するアプローチを重視。西濃運輸の取り組みを通じて、次世代リーダーの素地を育む場となりました。

参加者の声



参加者の一人は水素トラックや自動運転技術に興味を持ち、その実施を知ることで新たな視点を得たと語ります。実際に西濃運輸の社員と交流することで、企業がどのように社会に貢献しているかを知る貴重な体験になりました。また、他の参加者も「自分の考えを伝えることができたことが誇りだ」と述べ、彼らの自信や成長につながったようです。

企業の期待と未来



西濃運輸の社員は、参加者が提案したアイデアに関心を持ち、実現可能性を感じたと話します。中高生に向けた企業の取り組みを紹介できたことは大変嬉しく思い、今後はこのような交流を通じて、さらなる人材育成に取り組みたいとコメントしました。これにより、中高生と企業の架け橋ができ、次世代への人材発掘が期待されています。

結び



リディラバのプログラムを通じて、参加した中高生たちは、社会課題解決に向けた具体的なアクションを考える機会を得ました。今後もこのような取り組みが続き、より多くの若者が社会に目を向け、解決するために行動する姿が期待されます。リディラバは、多くの中高生に希望とチャンスを提供し続け、企業との連携を確保しながら、さらに大きな影響を与えていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs リディラバ 西濃運輸

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。